農業情報(病害虫)20230202 【大阪府からのお知らせ】 ▼以下の病害虫に特に注意。▼なす(施設栽培)(アザミウマ類)▼たまねぎ(べと病) ▼詳細はhttp://www.jppn.ne.jp/osaka/ を参照して下さい。(END) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 農業情報(研修会)20230208 ★ぶどうにおけるスマート農業講習会 −ハウス内環境を把握してみませんか!?− を開催します★ ▼日時:令和5年2月21日(火)13時から14時30分まで ▼場所:大阪府立環境農林水産総合研究所(羽曳野市尺度442)南棟3階大会議室 ▼内容:スマート農業機械(環境監視装置)の概要、データの活用事例(南河内農と緑の総合事務所、大阪府立環境農林水産総合研究所)、 スマート農業コンソーシアムについて ▼参加費無料 ▼事前申込みが必要です。以下のアドレスから申込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeVujCZ0EpBOcrHQYC8zNzTu_ritqUN1fNB7xrTiwhF9iPWlg/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0 ▼申込み期限:2月17日(金)まで ▼お問い合わせ先:南河内農と緑の総合事務所農の普及課(担当:梅澤、牧野/電話: 0721-25-1174 ) ▼皆様のご参加をお待ちしております。(END) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 農業情報(情報提供)20230214 農業における女性活躍推進ワークショップを開催します! ▼大阪府では女性を中心とした農業者の交流を広める場としてワークショップを開催します。 ▼本ワークショップでは、講師の榊田みどり氏に女性の農業における活躍推進について御講演いただいた後、 参加者に御持参いただいた農作物・加工品を活用したグループワークを行います。 ▼日時:令和5年2月24日(金) 14時から▼場所:シティプラザ大阪(大阪市中央区本町橋2番31号)4階「眺」 ▼募集期間:令和5年2月22日(水) 17時まで ▼事業の詳細・申込み方法は以下のウェブサイトを御確認ください。 https://www.pref.osaka.lg.jp/annai/moyo/detail.php?recid=26699 (END) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 農業情報(露地いちご)20230216 ★露地いちご情報希望者限定メール★ 【植え付け後の管理】 ▼マルチは雑草を防ぎ、適湿を保ち、果実の汚れを防止する効果があります。 ▼黒ポリフィルムでマルチした場合、晴天が続く時はうね間に水を入れて、うね全体を湿らせます。 かん水量は夕方にはひく程度の量にしましょう。 ▼葉かきは枯れた葉を取り除く程度にします。 ▼ナメクジ、アブラムシ類等の発生等にも注意しましょう。 ▼防除薬剤は、農作物病害虫防除指針 http://www.jppn.ne.jp/osaka/shishin/body/mokuji.html を参照。(END) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 農業情報(みかん)20230217 ★みかん情報希望者限定メール★ 【土づくり】▼地表面が硬く排水が悪いと根が十分発達せず、肥料も効きにくくなります。 牛ふん堆肥などの有機物を投入しましょう。 ▼土壌が強い酸性の園では、苦土石灰を10a当たり100-200kgを目安に1、2回に分けて施します。 【施肥】▼春肥は、年間施用量の半分程度を施すことになります。肥あたりを防ぐため、春肥を2回(2月下旬と3月下旬) に分けて施します。 ▼1回目は2月下旬頃に10a当たり配合肥料(8−5−6)100kgを施します。 ▼2回目は3月下旬から4月上旬にかけて、10a当たり配合肥料(8−5−6)50kgを施します。(END) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 農業情報(施設なす)20230217 ★施設なす情報希望者限定メール★「半促成なす」 ▼一番花は草勢のコントロールに非常に重要なため、草勢が強いときは着果させ、弱いときは除去しましょう。 ▼伸びた側枝は整理し、誘引の準備を進めましょう。黄化した下葉や重なり合った葉の整理も行いましょう。 ▼ホルモン剤は、所定の希釈倍数で効果が最も高い開花日の午前中に処理しましょう。 ▼ハウス内の急な温湿度変化は、焼け果などの果皮の生理障害を助長するので注意しましょう。 ▼ハウスの自動開閉装置利用によるなすの焼け果軽減対策マニュアルは https://www.knsk-osaka.jp/nourin/info/doc/2021010500029/ を参照。(END)" -------------------------------------------------------------------------------------------------- 農業情報(施設なす)20230221 "★施設なす情報希望者限定メール★「半促成なす」 【病害虫防除】 ▼植え付け時に処理した薬剤の効果が無くなる頃です。アザミウマ類などの害虫の発生に気をつけましょう。 ▼すすかび病は一度発生すると防除の難しい病害です。2月末頃から予防的に薬剤防除をするのが効果的です。 ▼防除薬剤や病害虫情報はhttp://www.jppn.ne.jp/osaka/  を参照。(END) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 農業情報(いちじく)20230222 ★いちじく情報希望者限定メール★ 【霜害対策】▼1、2年生の幼木や、一文字整枝の場合は5月上旬頃までは晩霜害を受けやすいので、 稲わらを巻くなどして保護しましょう。 【うねの被覆】▼うねの上部には敷きワラを行い、すそはマルチを被覆しましょう。雨滴の跳ね返りを防ぎ、 疫病や雑草の発生をおさえるのに効果的です。 ▼根の活動が始まります。乾燥している場合はワラが湿る程度にかん水をしましょう。 【害虫防除】▼根にこぶが発生し樹が弱っている場合は、ネコブセンチュウの対策を行いましょう。 ▼防除薬剤は http://www.jppn.ne.jp/osaka/shishin/body/mokuji.html 参照。(END) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 農業情報(たまねぎ)20230222 ★たまねぎ情報希望者限定メール★ 【病害防除】 ▼2月から5月に雨が多いと、べと病、白色疫病などの病害が発生しやすくなります。ほ場を見回り、葉が曲がる、 下垂する、黄化、白化等の症状があれば、広がる前に薬剤による防除を行いましょう。 ▼肥料の過用を避け排水を良くする、発病初期に発病株を速やかにほ場外に持ち出して処分する、 収穫時に被害葉を集めてほ場外に持ち出して処分する等が有効な対策です。 ▼防除薬剤は農作物病害虫防除指針 http://www.jppn.ne.jp/osaka/shishin/body/mokuji.html  ▼病害虫発生情報はhttp://www.jppn.ne.jp/osaka/ を参照。(END) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 農業情報(情報提供)20230222 【掲載無料】▼大阪府では、府内産農林水産物の魅力や仕入れる際に必要な情報を集約した 「大阪産(もん)データベース」を令和5年3月末に公開予定です。 ▼現在、データベースに掲載する商品を追加募集中です!▼データベースの項目は、委託事業者が生産者様から聞き取りを行うので、 煩雑な入力は不要です。 ▼ぜひ、この機会に飲食店や万博パビリオンに向けて自身の生産物をPRしませんか?お申込みお待ちしております! ▼詳細は、ホームページをご確認ください。 https://www.pref.osaka.lg.jp/ryutai/senryakuyusyutu/04datebase.html ▼※本事業は委託事業者と契約後に取材・掲載を開始します。(END) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 農業情報(ぶどう)20230224 ★ぶどう情報希望者限定メール★「デラウェア施設栽培」 【一回目ジベレリン処理】 ▼処理適期は、ハウス内温度、樹勢等により異なります。 高温が予想される場合は、処理遅れにならないよう早めに処理しましょう。 ▼ぶどうの結実数は開花後一週間で決定します。 ▼花ふるいを防止するため、開花前の摘心・副梢除去や開花・結実期の低温管理(夜温10℃以下)を行いましょう。(END) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 農業情報(みかん)20230224 ★みかん情報希望者限定メール★【せん定】 ▼枯れた枝や傷んだ枝は確実に切除します。 ▼太枝を切った後は、アルミホイルをかぶせると枝の枯れ込みが少なくなります。 ▼「昨年表年だった樹」 今年は花数が少ないと予想されますので、枝を基部から切り落とす間引きせん定を主体に、花芽をできるだけ切り落とさないようにしましょう。 せん定時期はなるべく遅くし、白い蕾が見え始めてから行います。 ▼「昨年が裏年だった樹」 今年は花数が多くなると予想されますので、切り返しせん定を主体に、花数を減らしましょう。 ▼詳しくは研究所ホームページを参照 https://www.knsk-osaka.jp/faq/norin_kaju/doc/2014031000791/ (END) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 農業情報(研修会)20230227 ★鳥獣被害防止対策研修会のご案内★ ▼環農水研生物多様性センターでは、シカの侵入・定着状況の調査結果や効果的な被害防除方法等について 知っていただくための研修会を、大阪府南部の2箇所で開催します。 農業被害が顕在化していない侵入初期の現段階ですばやく対策を講じ、シカによる被害発生を予防するために、 ぜひご参加ください。 ▼(南河内会場)日時:2023年3月22日(水)10時00分から11時30分、 場所:河内長野市立市民交流センター(キックス) 3階 大会議室AB(河内長野市昭栄町7−1) ▼(泉州会場)日時:2023年3月23日(木)13時30分から15時00分、 場所:大阪府泉南府民センタービル 1階 多目的ホール(岸和田市野田町3-13-2) ▼参加費無料▼定員:各60名 ▼事前申込みが必要です。申込み方法等詳細はこちら https://www.knsk-osaka.jp/kankyo/info/doc/2023021700016/ ▼お問い合わせは、環農水研生物多様性センター(担当:幸田・石塚、電話番号:072−833-2770)まで。 ▼皆様のご参加をお待ちしております。(END) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 農業情報(病害虫)20230227 【大阪府からのお知らせ】 ▼以下の病害虫に特に注意。 ▼なす(施設栽培):灰色かび病、アザミウマ類▼たまねぎ(べと病) ▼詳細はhttp://www.jppn.ne.jp/osaka/ を参照して下さい。(END) --------------------------------------------------------------------------------------------------