┏┏┏┏ ┏┏┏ ┏┏  環農水研メルマガ 第 206 号   <2024年6月13日配信> ********************************************************************** ★環農水研公式 X(旧Twitter)アカウント ・生物多様性センター          https://twitter.com/knsk_biodiv ・大阪農大               https://twitter.com/knsk_nodai ・職員採用情報             https://twitter.com/knsk_saiyo ・水産技術センター           https://twitter.com/knsk_suisan ・RIEAFO通信              https://twitter.com/knsk_pr ・LCCAC in OSAKA通信@おおさか環農水研 https://twitter.com/knsk_lccac ★環農水研公式facebook   https://www.facebook.com/kannousuiken.osaka フォローよろしくお願いいたします! ********************************************************************** □目次□ ┏━┓ ┃1┃【イベント(水産)】 ┗━┛調査船に乗り込んで、大阪湾へ出航!    夏休み子ども体験「海の教室」を開催 ┏━┓ ┃2┃【お知らせ(農林)】 ┗━┛昆虫による食品副産物等の減量・再資源化を検証する    簡易受託研究の受付を開始しました! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ ┏━┓ ┃1┃【イベント(水産)】 ┗━┛調査船に乗り込んで、大阪湾へ出航!    夏休み子ども体験「海の教室」を開催 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 環農水研では、岬町にある水産技術センターにおいて、大阪湾の環境や魚など の生き物に関する調査研究を行っています。 今年も、水産技術センターの仕事体験ができる小中学生向けイベント 夏休み 子ども体験「海の教室」を開催します。 調査船「おおさか」に乗船して大阪湾の水質測定、魚の放流や餌やりなどの栽 培漁業を体験していただけます。 研究員と一緒に、大阪湾の環境や漁業について楽しく学んでみませんか?みな さまの申込みをお待ちしております。 ■とき  2024年7月27日(土曜日)(※雨天決行・荒天中止) (1)午前の部:10時00分から12時10分(受付開始9時30分) (2)午後の部:13時30分から15時40分(受付開始13時00分) ■ところ  大阪府立環境農林水産総合研究所 水産技術センター (大阪府泉南郡岬町多奈川谷川2926-1) ※近隣に公共交通機関が無いため、自家用車等でご来場ください。 ■内容(雨天の場合は、体験メニューを変えて実施します。) ・調査船「おおさか」への乗船体験 ・大阪湾の水質の観測 ・さかなの稚魚の放流や餌やりなどの栽培漁業体験   ※調査船への乗船は、お子様のみとなります。 ■募集人数(応募者多数の場合は抽選)  小学4年生から中学生 20名 (午前の部:10名、午後の部:10名) ■参加費  無料 ■申込方法  以下の参加申込みフォームから事前にお申込み下さい。  (7月8日(月曜日)〆切)  https://www.knsk-osaka.jp/event/uminokyo/20240727/ ・申込多数の場合は抽選を行います。 ・1グループにつき4名まででお申込みいただけます。 ・定員に保護者は含みませんが、1グループにつき1名以上同行してください。 ・乳幼児など対象学年未満のお子様が同行される場合も、申込時にお名前を  お知らせください。(ただし対象者以外は体験できません) ・抽選の実施にかかわらず、参加可否については7月16日までにご連絡します。  連絡がない場合はお問い合わせ先までご連絡をお願いします。  ■留意事項 ・障がいのある方等で、参加にあたり配慮を希望する方は、お申込みの際にご  相談ください。 ・野外での体験活動時、坂道や階段を利用します。動きやすい服装・靴でお越  しください。 ・イベント会場内及び敷地内は禁煙です。 ・周辺にはコンビニエンスストアなどはございません。また、所内に自動販売  機の設置はございません。 ・雨天決行・荒天中止。台風等で中止の場合は、7月26日(金曜日)12時まで  に環農水研ホームページでお知らせします。 そのほか詳細は、ホームぺージをご確認ください。 https://www.knsk-osaka.jp/suisan/info/doc/2024052400012/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ ┏━┓ ┃2┃【お知らせ(農林)】 ┗━┛昆虫による食品副産物等の減量・再資源化を検証する    簡易受託研究の受付を開始しました! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 環農水研では、アメリカミズアブを利用した有機性資源の減量化、タンパク質 生産の研究を行っています。 このたび、各種の食品製造副産物や残さなどの有機物を排出する事業者向けに、 その有機物がアメリカミズアブを飼育する素材として適しているかを一定の処理 にて簡易に調べる試験の受付を開始しました。 従来の素材に合わせた詳細な研究よりも、簡易な手続きで比較的低額・短期間に 試験を実施できます。 廃棄物減量化や代替タンパク質生産にご興味を持たれている事業者の方々のご 利用をお待ちしております。 詳しい試験内容や手続きはホームぺージをご確認ください。 https://www.knsk-osaka.jp/nourin/info/doc/2024041800014/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ メールマガジンに関するお問い合わせやご意見がありましたら 下記お問い合わせフォームからご連絡下さい。 https://www.knsk-osaka.jp/contact/12/ ◆メールマガジンの登録/取消は https://www.knsk-osaka.jp/mag/ ◆送信メールアドレスの変更は 一旦メール配信取消を行ってから再登録してください。 ********************************************************************** <編集・発行> 地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 企画部 企画グループ 〒583-0862 羽曳野市尺度442 TEL:072-979-7070(直通) FAX:072-956-9691 ホームページ https://www.knsk-osaka.jp/ ***********************************************************************