――――――――――――――――――――――――――――――――― おおさか気候変動情報メール配信サービス(vol.712) 7月3日 (地独)大阪府立環境農林水産総合研究所 ――――――――――――――――――――――――――――――――― [目次] 1.令和6年度おおさか気候変動対策賞の候補事業者を募集します!   2.事業者向け太陽光発電の共同導入の希望者を募集します! 経営の脱炭素化と電気料金高騰のリスク低減につながります ---------------------------------- 1.令和6年度おおさか気候変動対策賞の候補事業者を募集します!  [大阪府] 大阪府では、気候変動対策に関し、他の模範となる特に優れた取組みを  行った事業者又はその事業所(以下「事業者等」という。)を対象に、その  功績を表彰する「おおさか気候変動対策賞」を実施しています。   つきましては、受賞者選考に向けた募集を以下のとおり開始しますので  お知らせします。   府内事業者等の皆様から、たくさんのご応募をお待ちしています。  ▽賞の種類  ・大阪府知事賞:最も優れた取組みを実施した事業者等に授与します。  ・優秀賞:その他優れた取組みを実施した事業者等に授与します。  ▽募集期間   令和6年10月16日(水曜日) 午後5時まで  ▽応募資格   大阪府内に事業所を有する事業者又はその事業所  ▽応募方法   関連リンク先ウェブページから様式をダウンロードの上、「令和6年度   おおさか気候変動対策賞実施要領」にもとづき必要書類を提出してくだ   さい。  ▽募集後のスケジュール  ・受賞者の決定:令和7年1月から2月頃   (受賞者へ通知するとともに、関連リンク先ウェブページ上に掲載する    予定です。)  ・表彰式:令和7年2月から3月頃(受賞者へ個別にご案内します。)    ▽関連リンク先ウェブページ  詳細については、こちらをご覧ください。 ↓↓   https://www.pref.osaka.lg.jp/o120020/chikyukankyo/jigyotoppage/kikouhendoutaisaku.html  ▽お問合せ   大阪府環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課      気候変動緩和・適応策推進グループ   TEL:06-6210-9553   E-Mail:eneseisaku-03@gbox.pref.osaka.lg.jp ---------------------------------- 2.事業者向け太陽光発電の共同導入の希望者を募集します!  経営の脱炭素化と電気料金高騰のリスク低減につながります  [大阪府]   大阪府・大阪市が共同で設置する「おおさかスマートエネルギーセンター」  では、府内民間事業者のゼロカーボンの取組を後押しするため、府と協定を  締結した支援事業者が、府内全域から自家消費型太陽光発電の導入希望者を  募り、設置事業者とのマッチングを行う共同調達支援事業を実施しています。   このたび、令和6年度における導入希望者の参加登録の受付を開始します  ので、お知らせします。   太陽光パネルを初期投資不要でお得に導入し、経営の脱炭素化と電気料金  高騰のリスク低減を図りませんか。ご興味をお待ちの方は、ぜひ参加登録し  てください。  ▽本事業のポイント   (1)みんなでまとめて導入するため、お得になります。   (2)参加登録・契約・導入まで、サポートします。     ※事前に導入価格を確認していただけます。 (3)審査をクリアした設置事業者が施工をします。 ▽導入プラン (1)PPAプラン   導入希望者の所有地に設置事業者が太陽光発電設備を設置、維持管理 するプランです。発電した電力のうち、消費電力量に応じた利用料を 設置事業者に支払います。 (2)リースプラン   導入希望者の所有地に設置事業者が太陽光発電設備を設置するプラン です。発電した電力は導入希望者のものとなり、リース料金を設置事 業者に支払います。なお、維持管理も設置事業者が行う場合がありま す。 (3)自己所有プラン   導入希望者の所有地に自社の負担で太陽光発電設備を設置、維持管理 するプランです。発電した電力は導入希望者のものとなります。  ▽参加登録の募集期間   令和6年8月31日(土曜日)まで   ※まず参加登録(無料)をしていただきます。    参加登録しても、条件に見合わない場合はキャンセルが可能です。    お気軽にお申込みください。(本申込後は原則キャンセルできません)  ▽参加登録の方法   専用ウェブサイト( https://www.enerbank.co.jp/osaka-pref )(外部サイト   へリンク)から参加登録してください。  ▽参加条件   ・大阪府内に事業所を有する事業者   ・設置を希望する建物が1981年以降の新耐震基準を満たしていること   ・建物図面の提供が可能であること  ▽お問合せ   ・問合せ窓口    おおさか太陽光共同調達事務局(株式会社エナーバンク)    TEL:03-6868-8614(平日10時から17時)    E-Mail:info-pref.osaka@enerbank.jp   ・事業に関する問合せ    大阪府環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課     (おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府・大阪市))    TEL:06-6210-9254 ――――――――――――――――――――――――――――――――――  ◆メールマガジンの登録/取消は  https://www.knsk-osaka.jp/kankyo/mag/ ◆送信メールアドレスの変更は  一旦メール配信取消を行ってから登録してください。 ◆編集・発行  (地独)大阪府立環境農林水産総合研究所  環境研究部 気候変動グループ     〒583-0862 羽曳野市尺度442    TEL:072-979-7062  FAX:072-956-9790 ――――――――――――――――――――――――――――――――――