――――――――――――――――――――――――――――――――― おおさか気候変動情報メール配信サービス(vol.724)  11月18日 (地独)大阪府立環境農林水産総合研究所 ――――――――――――――――――――――――――――――――― [目次] 1.災害時に役立つ子どもクッキング教室を開催します!   2.中小事業者向け省エネ実践セミナーを開催します! ---------------------------------- 1.災害時に役立つ子どもクッキング教室を開催します!  [大阪府]   いつ起こるか分からない災害に備えて、自分たちでできることを身に  つけておきましょう!みなさんの参加をお待ちしています。  ▽開催日   令和6年12月26日(木曜日) 10時30分から13時30分 ※10時15分受付開始  ▽場所   鶴見区民センター 調理実習室    (大阪市鶴見区横堤5-3-15 鶴見区役所西隣)   ▽参加対象   小学3年生以上  ▽プログラム   ・気候変動に備えるための防災対策(適応策)の紹介   ・パッククッキング※(節水調理)による調理実習と実食     ※「パッククッキング(節水調理)」とは、耐熱性のポリ袋に食材を      入れ、袋のまま鍋で湯せんする調理方法です。  ▽主催   大阪府   ▽運営   地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所     おおさか気候変動適応センター  ▽申込方法   以下の申込フォームからお申込みください。    https://lccac-osaka.org/20241226bousai-form   (1)対象者      小学3年生以上     ※ 中学生以下は必ず1グループにつき18歳以上の保護者1名以上を 同伴   (2)定員     20名程度(申込多数の場合は小中学生を優先して抽選することとします)   (3)申込期限     令和6年12月13日(金曜日) 17時必着   (4)留意事項    ・参加される全員のお名前をご記入ください。傷害保険(費用は主催者     負担)への加入に必要な情報ですので、参加される方の氏名・住所等     の情報は必ずご記入ください。    ・申込多数の場合は抽選とし、結果を12月16日(月曜日)17時までに電子     メールにて連絡しますので、「kikohendo@knsk-osaka.jp」 を受信でき     るようにしておいてください。通知がない場合は、072-979-7062まで     お電話ください。    ・参加にあたり、配慮をご希望される方は事前にご相談ください。  ▽その他   ・調理実習にて、鯖(さば)の味噌煮缶詰、卵、米、栗のシロップ漬け、    サツマイモ、砂糖等の食材を調理します。アレルギー等で鯖等を食べ    ることができない場合は、お好みの缶詰もご持参いただくことが可能    ですので、申込時の備考欄にその旨ご記入ください。なお、こちらで    代用缶詰の準備は行いません。   ・使用食材等のアレルギー等への対応については、ご参加者様にてご判断・    ご対応願います。   ・調理台や調理機器は複数組での使用となりますのでご了承ください。   ・天候等で開催が望ましくないと主催者が判断した場合は中止することが    あります。中止の場合は12月25日(水曜日)16時までに、おおさか気候変    動適応センターホームページおよびメールで連絡します。  ▽お問合せ   地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所     おおさか気候変動適応センター   TEL:072-979-7062   FAX:072-956-9691 ---------------------------------- 2.中小事業者向け省エネ実践セミナーを開催します!  [大阪府]   大阪府・大阪市が共同で設置する「おおさかスマートエネルギーセンター」  では、このたび、関係機関と連携し、大阪府内の3か所で中小事業者の皆様  を対象に「省エネ実践セミナー」を開催します。   本セミナーでは、地元企業の取組事例を交えながら省エネを進めるうえで  のポイントについて、わかりやすくご紹介します。   この機会に是非ご参加ください。  ▽セミナー開催のご案内   (ア).中小事業者向け省エネ実践セミナー in 八尾市【11/28開催】   (イ).中小事業者向け省エネ実践セミナー in 枚方市【12/13開催】   (ウ).中小事業者向け省エネ実践セミナー in 和泉市【12/19開催】   ===============================================   (ア).中小事業者向け省エネ実践セミナー in 八尾市   ===============================================   ・開催日時    令和6年11月28日(木曜日) 14時00分から16時00分   ・会場    八尾商工会議所 3階セミナールーム(八尾市清水町1-1-6)   ・定員    30名(先着順)   ・主催    おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府・大阪市)、    ゼロカーボンシティやお推進協議会   ・共催    MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)   ・参加費    無料   ・申込期限    令和6年11月27日(水曜日)  正午まで   ・申込方法    下記URLからお申し込みください。 https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/94a17933-3b92-4fec-bc63-4c780cabd715/start   ・詳しくはこちら https://www.pref.osaka.lg.jp/o120020/eneseisaku/sec/r06-chubuchiki-seminar.html   ===============================================   (イ).中小事業者向け省エネ実践セミナー in 枚方市   ===============================================   ・開催日時    令和6年12月13日(金曜日) 14時00分から16時00分   ・会場    枚方市総合文化芸術センター別館 2階多目的室(枚方市新町2-1-5)   ・定員    30名(先着順)   ・主催    おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府・大阪市)   ・共催    枚方市、北大阪商工会議所、MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)   ・参加費    無料   ・申込期限    令和6年12月12日(木曜日) 正午まで   ・申込方法    下記URLからお申し込みください。 https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/121663b7-984b-4000-a699-833d74b921a5/start   ・詳しくはこちら https://www.pref.osaka.lg.jp/o120020/eneseisaku/sec/r06-hokubuchiki-seminar.html   ===============================================   (ウ).中小事業者向け省エネ実践セミナー in 和泉市   ===============================================   ・開催日時    令和6年12月19日(木曜日) 14時00分から16時00分   ・会場    和泉商工会議所 2階大会議室(和泉市テクノステージ3-1-10)   ・定員    30名(先着順)   ・主催    おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府・大阪市)、和泉商工会議所   ・共催    和泉市、テクノステージ和泉まちづくり協議会、    トリヴェール和泉西部地区連絡協議会、MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)   ・参加費    無料   ・申込期限    令和6年12月18日(水曜日) 正午まで   ・申込方法    下記URLからお申し込みください。 https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/b6efc0bf-917a-43de-a628-4d6eaa6958c7/start   ・詳しくはこちら https://www.pref.osaka.lg.jp/o120020/eneseisaku/sec/r6-nanbuchiki-seminar.html   ・お問合せ    おおさかスマートエネルギーセンター    (大阪府環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課内)    TEL:06-6210-9254    FAX:06-6210-9259    E-mail:eneseisaku-01@gbox.pref.osaka.lg.jp ――――――――――――――――――――――――――――――――――  ◆メールマガジンの登録/取消は  https://www.knsk-osaka.jp/kankyo/mag/ ◆送信メールアドレスの変更は  一旦メール配信取消を行ってから登録してください。 ◆編集・発行  (地独)大阪府立環境農林水産総合研究所  環境研究部 気候変動グループ     〒583-0862 羽曳野市尺度442    TEL:072-979-7062  FAX:072-956-9790 ――――――――――――――――――――――――――――――――――