┏┏┏┏ ┏┏┏ ┏┏  環農水研メルマガ 第 215 号   <2024年10月21日配信> ********************************************************************** ★環農水研公式 X(旧Twitter)アカウント ・生物多様性センター          https://x.com/knsk_biodiv ・大阪農大               https://x.com/knsk_nodai ・職員採用情報             https://x.com/knsk_saiyo ・水産技術センター           https://x.com/knsk_suisan ・RIEAFO通信              https://x.com/knsk_pr ・LCCAC in OSAKA通信@おおさか環農水研 https://x.com/knsk_lccac ★環農水研公式facebook   https://www.facebook.com/kannousuiken.osaka フォローよろしくお願いいたします! ********************************************************************** □目次□ ┏━┓ ┃1┃【お知らせ(農林)】 ┗━┛大阪農大のWeb(オンデマンド配信)を活用した先進的農業教育    新課程「短期実践課程」いよいよ始まる!    まずはオンラインオープンキャンパスで体験ください ┏━┓ ┃2┃【お知らせ(農林)】 ┗━┛令和6年度第3回家庭園芸セミナー    「冬場の果樹の管理」を開催 ┏━┓ ┃3┃【お知らせ(環境)】 ┗━┛令和6年度第2回 緑化技術研修会    『生き物たちの楽園を創造しよう!生物多様性に配慮した緑地環境づくり』    を配信! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ ┏━┓ ┃1┃【お知らせ(農林)】 ┗━┛大阪農大のWeb(オンデマンド配信)を活用した先進的農業教育    新課程「短期実践課程」いよいよ始まる!    まずはオンラインオープンキャンパスで体験ください ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 100年以上の歴史を有する大阪農大は、「就農したい!」「農業関係の技術者 になりたい!」「大阪の農家で働きたい!」を実現するための実践重視の学校 です。 令和7年4月にスタートする新課程「短期実践課程」(野菜コース、果樹コース) ではWeb(オンデマンド配信)を活用して経験豊かな講師陣による講義をいつで もどこでも何度でも学べて、週1回の実習と合わせて、効率的に就農にむけた 知識と技能の習得をめざします。 社会人の方や農業参入を検討されている法人の社員等の皆様の参加をお待ちし ております。 学生募集開始に合わせて、オンラインオープンキャンパスを実施しますので、 新課程の魅力を体験ください! ■短期実践課程について 1.願書受付期間(2025年4月開講)     2024年11月1日(金曜日)から12月12日(木曜日) 2.受験資格 (1)または(2)に該当する方 (1)卒業後に大阪府内において農業に従事、または農業技術者として従事する   志のある方(高等学校卒業者または同等以上の学力があると理事長が認めた 方で、2025年4月1日現在20歳〜60歳の方) (2)農業参入法人の職員の方または参入を希望する法人の職員の方  (学歴・年齢は問わない) 3.選考課題   エントリーシート及び面接 4.面接日程等   2025年1月6日(月曜日)、7日(火曜日)   Webまたは対面により実施    5.募集人数   野菜・果樹コースとも15名 短期実践課程の概要、出願書類及び出願方法等の詳細は以下のページを参照ください。 https://www.knsk-osaka.jp/nourin/info/doc/2024093000011/ ■短期実践課程オンラインオープンキャンパスについて 1.開催日時  1回目:2024年11月9日(土曜日)13時から14時 定員20名  2回目:   11月13日(水曜日)19時から20時 定員20名  ※いずれも先着順 2.開催方法  ZOOMにてオンライン開催 3.予定プログラム ・短期実践課程の概要説明 ・実習ほ場説明(動画放映) ・Web講義視聴 ・質疑応答 4.参加費  無料 5.募集期間・申込方法   2024年10月21日(月曜日)から11月7日(木曜日)に   申込みフォームから申込ください。   https://www.knsk-osaka.jp/noudai/open-campus/240128/ その他オンラインオープンキャンパスについて詳細は以下のページをご確認ください。 https://www.knsk-osaka.jp/nourin/info/doc/2024100700026/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ ┏━┓ ┃2┃【お知らせ(農林)】 ┗━┛令和6年度第3回家庭園芸セミナー    「冬場の果樹の管理」を開催 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 環農水研では、野菜や果樹、花の栽培など、家庭で園芸を楽しまれる方に栽培 上のポイントを伝える「家庭園芸セミナー」を開催し、地域の皆様のよりよい 家庭菜園づくりをお手伝いしています。 今回は、「冬場の果樹の管理」をテーマに、果樹栽培に重要な冬場の管理方法 (剪定等)について、研究員がわかりやすく解説します。 皆様のご参加をお待ちしております。 1.日時  2024年11月29日(金曜日) 午前10時30分から11時15分まで  (受付開始:午前10時)  ※セミナー終了後、個別質問を受け付けます。  ※オンライン開催はありません。  ※正門前の道路は交通規制により、大型貨物自動車等通行止め、午前7時30分   から9時までは普通自転車及び歩行者専用道路です。 2.場所  大阪府立環境農林水産総合研究所 本部・環境と食農の技術センター  南棟3階大会議室(羽曳野市尺度442) 3.定員  60名(先着順) ・定員に達した場合は、申込みの受付を終了し、ホームページでお知らせします。 ・申込みいただいても、定員に達した場合は参加いただけない場合があります。  その場合はご連絡します。 ・1組4名までのご応募とさせていただきます。 ・中学生以下の方は必ず保護者同伴でお申込みください。 4.申込み方法 参加申込フォームからお申込みください。 https://www.knsk-osaka.jp/event/engei/241129/ 5.申込み締切 2024年11月20日(水曜日) 【必着】 6.参加費 無料 7.申込み上の注意 ・障がいがある方等で、参加にあたり配慮を希望される方は事前にご相談ください。 ・気象警報発令時等は開催を中止することがあります。その際はホームページで  お知らせします。 ・会場・敷地内は禁煙で、飲み物の自動販売機は1カ所あります。 8.お問合せ先  〒583-0862 羽曳野市尺度442  大阪府立環境農林水産総合研究所  企画部 企画グループ  電話:072-979-7070(平日9時00分から17時30分) その他詳細はホームぺージをご確認ください。 https://www.knsk-osaka.jp/nourin/info/doc/2024090400012/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ ┏━┓ ┃3┃【お知らせ(環境)】 ┗━┛令和6年度第2回 緑化技術研修会    『生き物たちの楽園を創造しよう!生物多様性に配慮した緑地環境づくり』    を配信! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 環農水研は大阪府とともに、去る9月11日(水曜日)に現地会場とオンライン のハイブリッド形式で研修会を開催しました。 当日は現地会場17名、オンライン14名の方にご参加いただき、参加者からは多 数の質問があり、盛況のうちに終了いたしました。 今回の研修会に参加できなかった方にも広くご視聴いただきたいことから、YouTube 環農水研チャンネルにて配信します。ぜひご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=ZodeZB0nsOA また、生物多様性センターでは、企画展「身近でみつける生物多様性」を2024年 1月10日(金曜日)まで開催しています。 ぜひ足をお運びください。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ メールマガジンに関するお問い合わせやご意見がありましたら 下記お問い合わせフォームからご連絡下さい。 https://www.knsk-osaka.jp/contact/12/ ◆メールマガジンの登録/取消は https://www.knsk-osaka.jp/mag/ ◆送信メールアドレスの変更は 一旦メール配信取消を行ってから再登録してください。 ********************************************************************** <編集・発行> 地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 企画部 企画グループ 〒583-0862 羽曳野市尺度442 TEL:072-979-7070(直通) FAX:072-956-9691 ホームページ https://www.knsk-osaka.jp/ ***********************************************************************