−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−         水産技術センター・メールマガジン第191号 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 調査船に乗り込んで、大阪湾へ。海がキミらを、呼んでいる! 夏休み子ども体験「海の教室」を開催 環農水研では、岬町にある水産技術センターにおいて、大阪湾の環境や魚などの生き物に関する調査研究を行っております。 今年も、水産技術センターの仕事体験ができる小中学生向けイベント 夏休みこども体験「海の教室」を開催します。 調査船「おおさか」に乗船して大阪湾の水質測定や、魚の放流や餌やりなどの栽培漁業体験を行います。  研究員と一緒に、大阪湾の環境や漁業について楽しく学んでみませんか?みなさまの申込みをお待ちしております。 1.とき:令和5年7月22日(土曜日)(※雨天決行・荒天中止)   (1)午前の部:10時00分から12時10分(受付開始9時30分)   (2)午後の部:13時30分から15時40分(受付開始13時00分) 2.ところ:(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所水産技術センター (大阪府泉南郡岬町多奈川谷川2926-1) ※近隣に公共交通機関が無いため、自家用車等でご来場ください。 3.内容(雨天の場合は、体験メニューを変えて実施します) ・調査船「おおさか」に乗船体験 ・大阪湾の水質の観測 ・さかなの稚魚の放流や餌やりなどの栽培漁業体験 ※調査船への乗船はお子様のみとなります。 4.募集人数(応募者多数の場合は抽選) 小学4年生から中学3年生20名(午前の部10名、午後の部10名) 5.申込方法 1グループにつき対象者4名までお申込みいただけます。 参加申込み専用フォームhttps://www.knsk-osaka.jp/ssl/uminokyo/230722/ からお申し込みください 6.申込締切:令和5年7月3日(月)(必着) 7.留意事項 ・募集人数に保護者は含みませんが、必ず大人の方が保護者として同伴願います。 ・乳幼児など対象学年未満のお子様を同伴される場合についても、申込み時にお名前等をお知らせください。(ただし、参加者以外のお子様の体験はできません。) ・障がいのある方等で、参加にあたり配慮を希望する方は、お申込みの際にご相談ください。 ・野外での体験活動時、坂道や階段を利用します。動きやすい服装・靴でお越しください。 ・申込み多数の場合は、抽選により決定いたします。抽選結果は当落にかかわらず応募のあった代表者様あてにお知らせします。 ・雨天決行・荒天中止。台風等で中止の場合は、7月21 日(金曜日)12時までに環農水研ホームページでお知らせします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  このメールマガジンの配信停止は、下記のホームページから手続きをお願いします。 https://www.knsk-osaka.jp/mail_magazine/stop/index/1950f611f6f2620/   お問い合わせについては、下記ホームページの「お問い合わせフォーム」からお願いします。 https://www.knsk-osaka.jp/contact/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 水産技術センター 〒599-0311 大阪府泉南郡岬町多奈川谷川2926-1 TEL 072-495-5252 FAX 072-495-5600