大阪府立環境農林水産総合研究所

[農林][報道]農業に取組みたい方のはじめの一歩をお手伝い! 農業入門講座(令和6年度第1回)の受講者を募集します

公開日 2024年08月13日

 大阪農大では、農業に今後取組みたいと考えている方を対象に、農業入門講座を下記のとおり開催いたします。

 本講座では、大阪で農業を始めるにあたっての心構えや農薬の適正使用、農業機械を扱う上での安全確保等について指導します。

 積極的なご応募をお待ちしております!

 

注:本講座は大阪府の「準農家制度」(※)の登録要件の一つである「府が指定する短期研修」に該当します。(9月開催のみ、2月開催は制度終了のため該当しません。)なお、本コースは就農準備資金の対象にはなりません。

※ 準農家制度:農業者以外の方が、小規模な農地(概ね2,000平方メートルから3,000平方メートル未満)を借りて農業に参入していただける大阪府独自の制度(令和4年度末に終了し、経過措置として令和6年10月末まで申請受付予定)。

詳細については大阪府ホームページを参照してください。

1 日時及び内容

日時:2024年9月27日(金曜日) 午前10時から午後3時30分(昼休憩あり)

内容:大阪で農業を始めるにあたっての心構え(講義)、農薬の適正使用方法(講義)
   農業機械を扱う上での安全確保(講義及び実習)、ロープワーク(実習)等

2 開催場所

   地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 本部・環境と食農の技術センター 会議室3・4、センター内圃場
   (〒583-0862 羽曳野市尺度442)

3 募集対象

   大阪府内在住で、農業に今後取組み、農産物を販売したいと思っている方や、
   大阪農大養成科にステップアップしようとする方

   

4 受講料

  • 受講料:1,000円(別途保険料(200円程度)を徴収します。)
  • 受講料・保険料は、受講当日に現金にて徴収します。
  • 受講料については領収書を発行します。保険料については発行いたしません。
  • 受講の有無を問わず、機能の受講料は返金しません。
  • 作業服、軍手、長靴等実習に必要なものは各自でご用意ください。

5 修了証書

   修了証書を交付します。

   ただし、15分以上の遅刻、早退の場合は未修了とします。

6 申込方法

  •  申込みフォームによる申込み
    こちらの専用サイトから、必要事項を入力してお申し込みください。 
  •  封書による申込み
    受講申込書( 別紙様式) を記入の上、返信用封筒(長形3号)及び切手(84円)を必ず同封いただき、大阪農大までお送りください。
    < 送付先>
    地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所農業大学校 宛て
    〒583-0862 羽曳野市尺度442
    電話 072-979-7032

7 募集期間

   2024年8月13日(火曜日)から2024年8月30日(金曜日)【必着】

8 募集人数

   20名(提出された受講申込書に基づき選考を行い、受講生を決定します。)

   申込み結果については、9月6日(金曜日)を目処に受講の可否にかかわらず全申込者へ通知します。

   なお、通知方法は、申込みフォームでの申込みにはメール、封書申込みには封書となります。

   9月13日(金曜日)を過ぎても通知が無い場合は、大阪農大までご連絡ください。

 

9 問い合わせ

   詳しいことは、大阪農大までお問い合わせください。
   受付時間は、平日の9時から17時30分まで
   (参考) 大阪農大ホームページはこちら

添付資料

関連リンク

■お問い合わせはこちら

農業大学校

担当:久保田

[TEL]072-979-7032

[FAX]072-979-7077

ページ上部へ移動する