分野、所属、キーワードで絞り込みができます。
研究者名をクリックすると、外部ページ(research map)にリンクし、詳細をご確認いただけます。
件/全件
[環境]
[農業]
企画部 企画グループ
グループリーダー
相子 伸之 博士(農学)
廃棄物処分場浸出水 栄養塩 農薬 ため池 水質浄化 マイクロプラスチック 生物多様性
[水産]
[環境]
水産研究部 海域環境グループ
主任研究員
秋山 諭 博士(農学)
漁場環境 長期変動 物質循環 赤潮
[農業]
[]
食と農の研究部 園芸グループ
主任研究員
荒川 竜太 博士(農学)
土壌肥料 植物栄養 パプリカ 尻腐れ リン 養分欠乏・過剰 イオノーム 根圏微生物
[環境]
[]
役員
理事長
石井 実 博士(理学)
野生生物保護 昆虫生態学 Wildlife Conservation Insect Ecology
[環境]
[]
環境研究部 自然環境グループ
主任研究員
石塚 譲
獣医学 野生動物学 感染症学 寄生虫学 畜産学 小動物 森林生態学
[農業]
[]
食と農の研究部 栽培管理グループ
グループリーダー
磯部 武志
果樹 省エネ リサイクル
[環境]
[水産]
環境研究部
総括研究員
上原 一彦 博士(農学)
淡水魚 保全生物学 生物多様性
[農業]
[]
食と農の研究部 園芸グループ
主任研究員
大石 真実 博士(農学)
園芸科学 施設園芸 野菜 環境制御 果実生理 養液栽培
[水産]
[]
水産研究部 海域環境グループ
グループリーダー
大美 博昭 博士(学術)
水産資源 海域環境
[環境]
[]
環境研究部 気候変動グループ
主査
奥村 智憲 博士(エネルギー科学)
適応策 気候変動 地球温暖化 気象学 農業気象 熱中症 データサイエンス
[農業]
[]
食と農の研究部 飼養技術開発グループ
研究員(再雇用)
笠井 浩司 博士(獣医学)
家畜繁殖 家きん繁殖 ウシ受精卵 アヒル人工授精 アメリカミズアブ
[農業]
[]
食と農の研究部 葡萄グループ
主任研究員
上森 真広 博士(農学)
イチジク ブドウ 果樹 着色 温暖化
[食品]
[]
企画部 企画グループ
研究員
北田 康祐
品質評価 鮮度保持
[食品]
[農業]
企画部 企画グループ
主幹研究員
橘田 浩二 博士(農学)
品質評価 鮮度保持 園芸食品
[水産]
[]
水産研究部 水産支援グループ
主任研究員
木村 祐貴 博士(農学)
魚類生態 水産資源 生物多様性
[環境]
[]
環境研究部 自然環境グループ
主任研究員
幸田 良介 博士(理学)
森林生態学 生物多様性 野生動物管理 獣害対策 植物種組成 ニホンジカ
[環境]
[]
環境研究部 自然環境グループ
研究員
近藤 美麻 博士(農学)
生物多様性 淡水二枚貝 ESD 環境教育 マイクロプラスチック 水田生態工学
[農業]
[]
食と農の研究部
部長
柴尾 学 博士(農学)
昆虫生態学 総合的害虫管理 アザミウマ
[農業]
[食品]
食と農の研究部 葡萄グループ
研究員
下野 雄太
ブドウ ワイン 応用微生物
[農業]
[]
食と農の研究部 防除グループ
研究員
城塚 可奈子
植物保護 昆虫生態学 アザミウマ
[農業]
[食品]
食と農の研究部 葡萄グループ
研究員
末廣 優加 博士(農学)
果樹園芸学 ブドウ ワイン 遺伝子発現 二次代謝産物 植物ホルモン
[農業]
[]
企画部
主幹研究員
鈴木 敏征 博士(農学)
栽培 野菜 農業環境工学 農業情報工学 園芸科学
[農業]
[]
食と農の研究部 園芸グループ
主任研究員
瀬上 修平 博士(生物資源学)
遺伝育種科学 園芸科学 野菜 ナス
[水産]
[]
水産研究部 海域環境グループ
研究員
瀬田 智文 博士(学術)
ブルーカーボン 海藻養殖 ガラモ養殖 ホンダワラ科海藻 アカモク 成長 資源評価 イワシ類
[農業]
[]
食と農の研究部 飼養技術開発グループ
主任研究員
大福 高史 博士(農学)
アメリカミズアブ 昆虫飼料 魚粉代替 分子生物学
[食品]
[農業]
食と農の研究部 食品グループ
主幹研究員
高井 雄一郎 博士(工学)
食品保蔵 食感 食品加工 味覚 殺菌 機能性食品 エダマメ
[農業]
[]
食と農の研究部 葡萄グループ
研究員
田所 晃汰
ブドウ
[農業]
[]
食と農の研究部 防除グループ
研究員
田中 貴幸
植物保護 Phytopathology 水媒伝染病害 薬剤耐性菌
[食品]
[農業]
食と農の研究部 飼養技術開発グループ
グループリーダー
谷本 秀夫
果実酒醸造 食品科学 環境農学 園芸科学 遺伝育種科学
[水産]
[]
水産研究部 水産支援グループ
グループリーダー
辻村 浩隆
水産資源 種苗生産 栽培漁業
[水産]
[]
水産研究部 海域環境グループ
研究員
辻村 裕紀
有害有毒プランクトン 貝毒 海域環境 マクロベントス 底質
[農業]
[]
食と農の研究部 園芸グループ
研究員
寺井 普幸
Agricultural Robotics & Automation Simulator for agricultural automation 施設園芸 農業機械 Sap Flow
[環境]
[]
環境研究部 自然環境グループ
主任研究員
土井 裕介 博士(農学)
森林生態学 生物多様性 グリーンインフラ 流木災害 災害に強い森づくり 強度間伐 土砂受け箱 地上LiDAR
[農業]
[]
食と農の研究部
総括研究員
豊原 憲子 博士(農学)
切り花 ポストハーベスト 農福連携 園芸療法 開花調節 都市緑化 花壇苗 球根
[水産]
[]
役員
理事
中嶋 昌紀 博士(工学)
漁場環境 沿岸海洋学 栄養塩 貧酸素水塊
[食品]
[]
食と農の研究部 食品グループ
研究員
新名 世実
食品科学 機能性成分 色素 アントシアニン 亜臨界水
[農業]
[]
食と農の研究部 防除グループ
グループリーダー
西岡 輝美 博士(農学)
植物保護 微生物 micobiology
[環境]
[]
環境研究部 環境調査グループ
研究員
原 晃大
残留農薬 PFAS
[環境]
[]
環境研究部 自然環境グループ
研究員
原口 岳 博士(理学)
群集生態学 土壌動物学 生物多様性情報(システム) 野生動物管理 侵入的外来生物対策 安定同位体 炭素放射性同位体 同位体比質量分析計
[環境]
[農業]
環境研究部 環境調査グループ
研究員
伴野 有彩 博士(応用生命科学)
LC-MS/MS マトリックス効果 残留農薬
[環境]
[水産]
環境研究部
総括研究員兼生物多様性センター長
平松 和也 博士(農学)
ライフサイエンス 生態学 環境 河川生態学
[農業]
[]
食と農の研究部 飼養技術開発グループ
主任研究員
平康 博章 博士(農学)
資源循環 食品廃棄物 昆虫飼料 アメリカミズアブ
[食品]
[農業]
食と農の研究部 葡萄グループ・食品グループ
総括研究員
古川 真
バイオテクノロジー 園芸科学
[農業]
[]
食と農の研究部 園芸グループ
研究員
三浦 季子 博士(環境学)
土壌肥料 環境微生物 テロワール
[農業]
[]
食と農の研究部 防除グループ
研究員
溝手 舜
電解水
[農業]
[]
食と農の研究部 葡萄グループ
主任研究員
三輪 由佳 博士(農学)
果樹園芸 ブドウ 育種 農福連携
[環境]
[農業]
企画部 研究支援グループ
審議役(再雇用)
森 達摩 博士(農学)
生物処理 畜産 堆肥化 水環境 獣医 水質浄化 排水処理 悪臭防止
[農業]
[]
企画部 研究支援グループ
グループリーダー
森川 信也 博士(農学)
農業機械 環境制御 農作業 施設園芸
[水産]
[]
水産研究部 水産支援グループ
研究員
安岡 法子 博士(理学)
寄生虫 牡蠣 生態学
[農業]
[]
食と農の研究部 防除グループ
主任研究員
安松谷 恵子 博士(農学)
病害虫防除
[環境]
[農業]
環境研究部 環境調査グループ
主幹研究員
矢吹 芳教 博士(応用生命科学)
PFAS 水質環境保全 化学物質環境動態把握 廃棄物処分場浸出水 パッシブサンプリング 農薬 水処理
[農業]
[]
食と農の研究部 園芸グループ
主任研究員
山崎 基嘉
養液栽培 伝統野菜 野菜
[農業]
[]
食と農の研究部 防除グループ
研究員(再雇用)
山田 倫章
水稲栽培 水稲品種 森林資源 森林資源 森林病害虫 農業病害虫
[水産]
[]
水産研究部 水産支援グループ
主任研究員
山中 智之 博士(水産科学)
漁場環境 分類学 漁業 資源管理 水産資源
[水産]
[環境]
水産研究部
部長
山本 圭吾 博士(水産科学) /博士(農学)
プランクトン 貝毒 カタクチイワシ 低次生産 漁場環境 卵稚仔 動物プランクトン 赤潮
[環境]
[水産]
環境研究部 自然環境グループ
主任研究員
山本 義彦
魚類生態学 生物多様性 環境DNA 保全 淡水魚 淀川
[環境]
[]
環境研究部 環境調査グループ
主任研究員
和田 匡司 博士(工学)
aerosol 大気環境 PM2.5 バイオエアロゾル 環境保全技術 集塵