大阪府立環境農林水産総合研究所

表彰情報

※所属等は受賞当時のものです。

2023年度(令和5年度)

園芸学会奨励賞

業績題目:ブドウの発育への温暖化の影響評価と発育予測モデルの開発に関する研究
担当者:上森 真広(食と農の研究部 葡萄グループ 研究員)

International Workshop on Advanced Image Technology, Best Paper Award

業績題目:Visualization of infected regions with spectral data

担当:金子 修治(食と農の研究部 園芸グループ グループリーダー)
   西岡 輝美(食と農の研究部 防除グループ グループリーダー)
   溝手  舜   (食と農の研究部 防除グループ 研究員)
   徳永 由佳(食と農の研究部 葡萄グループ 主査)

2023年度 日本食品保蔵科学会 論文賞

業績題目:短期的嫌気処理とその後の好気的処理の組み合わせによるナス果実のγ-アミノ酪酸(GABA)含有量及び関連成分の推移

担当:北田 康祐(企画部企画グループ 研究員)
   和泉 慶子(食と農の研究部食品グループ 主査)
   橘田 浩二(企画部企画グループ 主幹研究員)

公益社団法人大阪府獣医師会中村賞

担当:石塚 譲(環境研究部 自然環境グループ 主任研究員)

2022年度(令和4年度)

日本水環境学会地域水環境行政研究委員会 優秀論文賞

業績題目:最終処分場浸出水中のポリ塩化ナフタレンについて分析法を確立
担当者:伊藤 耕二(環境研究部 環境調査グループ 主査)
    矢吹 芳教(環境研究部 環境調査グループ 主任研究員)
    小野 純子(環境研究部 環境調査グループ 主査)

全国環境研協議会東海・近畿・北陸支部 支部長表彰

業績題目:工場排水中のヒ素等や、PM2.5中の金属の分析法開発 等
担当者:中村 智(環境研究部 参事)

農業生産技術管理学会 令和3年度学会誌賞

業績題目:葉ゴボウの葉柄の急激な伸長は褐変壊死症(仮称)の発生を助長する
担当者:山崎 基嘉(食と農の研究部 園芸グループ 主任研究員)
    瀬上 修平(食と農の研究部 園芸グループ 研究員)
    大石 真実(食と農の研究部 園芸グループ 主任研究員)

公益社団法人 日本水環境学会関西支部 第17回 奨励賞

業績題目:LC-MS/MSを用いた新規化学物質の水環境中実態把握に向けた分析技術の開発
担当者:小野 純子(環境研究部 環境調査グループ 主査)

全国環境研協議会 会長賞

業績題目:工場排水中のヒ素等や、PM2.5中の金属の分析法開発 等
担当者:中村 智(環境研究部 参事)

令和4年度(第78回)「農業技術功労者表彰」農林水産技術会議会長賞

業績題目:難防除害虫アザミウマ類の生態解明と総合防除技術の開発
担当者:柴尾 学(食と農の研究部 総括研究員兼園芸グループリーダー)

2021年度(令和3年度)

日本水産学会 水産学技術賞

業績題目:麻痺性貝毒簡易検査キットの開発と普及
担当者:山本 圭吾(企画部 研究支援グループ グループリーダー)

農林水産省農林水産技術会議 会長賞

業績題目:鳥獣被害強度の変動パターンの解明と施策応用に関する研究
担当者:幸田 良介(環境研究部 自然環境グループ 主任研究員)

第66回日本応用動物昆虫学会 学会賞

業績題目:アザミウマ類の生態解明と総合防除法の開発に関する一連の研究
担当者:柴尾 学(食と農の研究部 園芸グループ 総括研究員 兼 グループリーダー)

日本水環境学会 地域水環境行政研究委員会 優秀発表賞

業績題目:大阪湾におけるマイクロプラスチック調査
担当者:近藤 健(水産研究部 海域環境グループ 主査)

日本育種学会 論文賞

業績題目:gw2 mutation increases grain width and culm thickness in rice (Oryza sativa L.)
担当者:瀬上 修平(食と農の研究部 園芸グループ 研究員)

2020年度(令和2年度)

農林水産省農林水産技術会議「2020年農業技術10大ニュース」に選定

業績題目:赤色LEDでアザミウマ防除 施設栽培の化学農薬削減に貢献
担当者:柴尾 学(企画部 企画グループ グループリーダー)、城塚 可奈子(食と農の研究部 防除グループ 研究員)

日本水環境学会関西支部 第15回 奨励賞

業績題目:化学物質漏洩事故時の水環境モニタリングに適用した新規パッシブサンプラーの開発
受賞者:野呂 和嗣(環境研究部 環境調査グループ 研究員)

日本農薬学会 第43回農薬残留分析研究会 ポスター賞最優秀賞

業績題目:マトリックス効果は分析対象化合物のlogPowや作物種からどのような影響を受けるのか−葉ごぼう及びいちじくを用いた検討
受賞者:伴野 有彩(環境研究部 環境調査グループ 研究員)

日本水環境学会 地域水環境行政研究委員会 優秀発表賞

業績題目:浸出水中の1,4-ジオキサンの微生物処理の長期変動
受賞者:矢吹 芳教(環境研究部 環境調査グループ 主任研究員)、小野 純子(環境研究部 環境調査グループ 副主査)

2019年度(平成31年度・令和元年度)

全国農業関係試験研究場所長会 令和元年度研究功労者表彰

業績題目:難防除害虫アザミウマ類の生態解明と総合防除法開発
受賞者:柴尾 学(企画部 研究支援グループ グループリーダー)

日本水環境学会 平成30年論文奨励賞(廣瀬賞)

業績題目: 不等間隔の月例観測データから見る大阪湾表層水温の経時的諸特性」
受賞者:秋山 諭(水産研究部 海域環境グループ 主任研究員)

大気環境学会 最優秀論文賞

業績題目:砂塵ダスト発生地域における表層土壌の色彩および化学組成的特徴と日本に飛来した黄砂エアロゾルの発生源地域の推定
受賞者:森 育子(環境研究部 環境調査グループ 副主査)

2018年度(平成30年度)

第66回日本生態学会 ポスター賞 動物群集/ Animal community 最優秀賞

業績題目:肉の腐敗にどう抗うか?ー微生物への対抗ともう1つの戦略ー
受賞者:幸田 良介(環境研究部 自然環境グループ 研究員)

全国食品関係試験研究場所長会 平成30年度優良研究・指導業績表彰

 

業績題目:大阪産(もん)を利用した加工食品の開発

受賞者:谷本 秀夫(食と農の研究部 総括研究員 兼 葡萄グループリーダー)

⽇本⾷品保蔵科学会 奨励賞

業績課題: ‘水ナス’果実の品質特性評価および加工利用性に関する研究
受賞者:橘田 浩二(食と農の研究部 食品技術グループ 主任研究員)

農業情報学会2018年度年次会 若⼿研究者イノベーション賞

業績題目:画像を⽤いた果房の3次元構造推定に基づくブドウの摘粒支援
受賞者:三輪 由佳(食と農の研究部 葡萄グループ 研究員) , 内海ゆづ子(大阪府立大学)三木啓輔(大阪府立大学)尾形亮輔(大阪府立大学)大林拓実(大阪府立大学)岩村雅一(大阪府立大学)黄瀬浩一(大阪府立大学)

日本水環境学会 2018年 論文奨励賞(廣瀬賞)

業績課題:不等間隔の月例観測データから見る大阪湾表層水温の経時的諸特性
受賞者:秋山 諭(水産研究部 海域環境グループ 研究員) , 中嶋 昌紀(企画部 企画グループ グループリーダー)

農林水産省農林技術会議「2018年農業技術10大ニュース」に選定

業績題目:未利用バイオマス資源でアメリカミズアブを生産 , 水畜産飼料化にめど
担当者:藤谷 泰裕(研究管理監)

2017年度(平成29年度)

平成29年度四手井綱英記念賞

業績題目:大阪府における外来哺乳類 , アライグマ , ヌートリア , ハクビシンの分布拡大状況 -農業被害アンケートによるモニタリング-
受賞者:幸田 良介(環境研究部 自然環境グループ 研究員)

第40回農薬残留分析研究会 ポスター賞

業績題目:サロゲート法とポリマー系ミニカラム精製 LC-MS/MSでのネオニコチノイド系農薬の一斉分析
受賞者:伴野 有彩(環境研究部 環境調査グループ 研究員) , 矢吹 芳教(同グループ 主任研究員)

平成29年度日本造園学会関西支部大会 研究・事例報告発表セッション賞

業績題目:近畿地方における企業の森づくり制度の現状と課題
受賞者:上森 真広(食の安全研究部 葡萄グループ 研究員)

2017年度水産海洋学会研究発表大会 若手優秀講演賞

業績題目:⼤阪湾⽔温の時空間的特徴 -不等間隔時系列データからの推定-
受賞者:秋山 諭(水産研究部 海域環境グループ 研究員) , 中嶋 昌紀(経営企画室 企画グループ グループリーダー)

2016年度(平成28年度)

日本水環境学会関西支部第7回研究発表会 優秀発表賞

業績題目:大阪湾における貧酸素水塊の発生に関する研究-海水中におけるDO消費率の測定の試み2-
受賞者:小野 純子(環境研究部 環境調査グループ 技師), 矢吹 芳教(同グループ 主任研究員), 秋山 諭(水産研究部 海域環境グループ 研究員), 中嶋 昌紀(同グループ グループリーダー)

日本水環境学会関西支部 第11回奨励賞

業績題目:水相パッシブサンプリングによる水環境中の微量化学物質のモニタリングに関する研究
受賞者:矢吹 芳教(環境研究部 環境調査グループ 主任研究員)

日本エアロゾル学会 高橋幹二賞

業績題目:Chemical Characteristics of Airborne Particulate Matter during the Winter Season in Ulaanbaatar
受賞者:森 育子(環境研究部 環境調査グループ 技師)

日本海洋学会 学会日高論文賞

業績題目:Flushing rate and salinity may control the blooms of the toxic dinoflagellate Alexandrium tamarense in a river/estuary in Osaka Bay, Japan. 
受賞者:山本 圭吾(水産研究部 海域環境グループ 主任研究員)

平成28年度四手井綱英記念賞

業績題目:淀川河口域におけるアユ仔魚の出現
受賞者:大美 博昭(水産研究部 水産支援グループ 主任研究員) , 日下部 敬之(水産研究部 部長)

2015年度(平成27年度)

International anammox symposium 2015(IANAS2015) 国際シンポジウム基調講演賞

業績題目:Effect of nitrate addition on anammox activities in sediment from the bottom of leachate adjustment reservoir of controlled final landfill site
受賞者:相子 伸之(環境情報部 環境調査グループ 主任研究員)

全国農業関係試験研究場所長会 平成27年度研究功労者賞

業績題目:乳酸菌の高密度培養及び発酵飼料特性の解析
受賞者:平康 博章(環境研究部 資源循環グループ 研究員)

日本生態学会 Ecological Research Award, 2015 第16回 Ecological Research 論文賞

業績題目:Capitulum and rosette leaf avoidance from grazing by large herbivores in Taraxacum
受賞者 :幸田 良介(環境研究部 みどり環境グループ 研究員)

日本農作業学会 優秀地域貢献賞

業績題目:高齢者や障がい者の作業改善や組織運営に関する研究と情報発信
受賞者:豊原 憲子(食の安全研究部 園芸グループ グループリーダー補佐)

第13回木質炭化学会 優秀発表賞

業績題目:木質系炭化物を農地利用する際の肥料効果評価
受賞者:佐野 修司(食の安全研究部 園芸グループ 主任研究員) , 内山 知二(経営企画室 推進グループ 主幹研究員)

日本土壌肥料学会 2015年度大会 学会優秀発表賞

業績題目:石灰窒素肥料を用いた全量基肥栽培がキャベツの収量 , 土壌の化学性に及ぼす影響
受賞者 :金剛 穂波(食の安全研究部 園芸グループ 研究員)

2014年度(平成26年度)

関西畜産学会 優秀研究発表賞

業績題目:デンプンの添加が発酵TMRの窒素利用性に及ぼす影響
受賞者 :吉田 弦(環境研究部 資源循環グループ 任期付研究員) , 瀬山 智博(同グループ 主任研究員) , 平康 博章(同グループ 研究員) , 笠井 浩司(同グループ グループリーダー) , 田渕 雅彦(徳島県立農林水産総合技術センター 畜産研究所)
藤谷 泰裕(環境研究部 部長)

全国環境研協議会 会長賞

業績題目:リモートセンシング技術を用いた解析や大気・水質のシュミレーション解析 等
受賞者 :山本 勝彦(環境情報部 環境調査グループ 主査)

大気環境学会  論文賞(技術調査報告)

業績題目:2011年2月上旬に観測された広域的なPM2.5 高濃度エピソードの要因推定
受賞者 :山本 勝彦(環境情報部 環境調査グループ 主査)

日本土壌肥料学会 技術賞

業績題目:植物を介した土壌改良技術の評価と応用
受賞者 :内山 知二(食の安全研究部 土壌グループ グループリーダー)

農林水産省 2014年農林水産研究成果10大トピックス 選定

業績題目:飛ばないナミテントウの育成と利用技術の開発 -アブラムシ防除に強力でやさしい味方誕生-
受賞者 :柴尾 学(食の安全研究部 防除グループ 主幹研究員)

農林水産省 2014年農林水産研究成果10大トピックス 選定

業績題目:豚ぷんをリン鉱石代替物に変換する技術を開発 -家畜排せつ物のリサイクル推進に期待-
受賞者 :豚ふん循環利用チーム 鈴木 敏征(食の安全研究部 園芸グループ グループリーダー), 佐野 修司(食の安全研究部 土壌グループ 主任研究員)

2013年度(平成25年度)

第2回日本土壌肥料学会 技術奨励賞

業績題目:土壌肥沃度評価からの総合的作物管理技術への展開
受賞者 :佐野 修司(食の安全研究部 土壌グループ 主任研究員)