公開日 2025年04月16日
環農水研では、野菜や果樹の栽培など、家庭園芸を楽しまれる方や、さらにステップアップした農業に取り組まれる方に栽培上のポイントを伝える「農業園芸セミナー」を開催します。
今回は、「病害虫の見分け方と対策」をテーマに、夏野菜に発生しやすい病害や害虫の見分け方や対策について、研究員がわかりやすく解説します。
皆様のご参加をお待ちしております。
1.日時
2025年5月30日(金曜日) 午前10時20分から11時30分まで(受付開始:午前10時)
※オンライン開催はありません。
※正門前の道路は交通規制により、大型貨物自動車等通行止め、午前7時30分から9時までは普通自転車及び歩行者専用道路です。
2.場所
大阪府立環境農林水産総合研究所 本部・環境と食農の技術センター 南棟3階大会議室(羽曳野市尺度442)
3.定員
60名(先着順)
- 定員に達した場合は、申込みの受付を終了し、ホームページでお知らせします。
- 申込みいただいても、定員に達した場合は参加いただけない場合があります。その場合はご連絡します。
- 1組4名までのご応募とさせていただきます。
- 中学生以下の方は必ず保護者同伴でお申込みください。
4.申込み方法
ホームページの参加申込みフォームまたははがき、FAXによりお申込みください。(電話ではお申込みいただけません。)
- ホームページの参加申込みフォームの場合
参加申込フォームからお申込みください。
- はがきによる申込みの場合
必要事項(1)から(5)までを記載の上、下記宛先に郵送してください。
(1)申込み人数(1組4名まで)
(2)申込み代表者の「氏名」「在住の市町村名」「電話番号」
(3)代表者以外の全員の「氏名」
(4)会場までの交通手段(バス、自家用車、自転車等)
(5)障がいがある方など配慮が必要な場合はその内容
<宛先>
〒583-0862 大阪府羽曳野市尺度442 大阪府立環境農林水産総合研究所 「農業園芸セミナー」係
【はがきの記入例】
5.申込み締切
2025年5月21日(水曜日) 【必着】
6.参加費
無料
7.申込み上の注意
- 障がいがある方等で、参加にあたり配慮を希望される方は事前にご相談ください。
- 気象警報発令時等は開催を中止することがあります。その際はホームページでお知らせします。
- 会場・敷地内は禁煙で、飲み物の自動販売機は1カ所あります。
8.お問合せ先
〒583-0862 羽曳野市尺度442
大阪府立環境農林水産総合研究所
企画部 企画グループ
電話:072-979-7070(平日午前9時00分から午後5時30分)
9.会場への行き方
大阪府立環境農林水産総合研究所 本部・環境と食農の技術センター(大阪府羽曳野市尺度442)
電車とバスの場合
- 近鉄南大阪線 「藤井寺」駅間から近鉄バス(羽曳が丘循環)に乗車し、「羽曳が丘八丁目」停留所下車、
停留所から北門(通用口)まで約100m(南方面つきあたりを右すぐ)北門から入り、南棟まで約650m(約9分) - 近鉄南大阪線「古市」駅からタクシーで約3キロメートル(約10分)
車の場合
- 南阪奈道路「羽曳野」出口すぐ ※駐車場 有り(駐車場の台数に限りがございます。)
添付資料プレスリリース_令和5年度第2回家庭園芸セミナー開催案内(2023年6月27日)[PDF:94.8KB]
企画部 企画グループ
担当:梅澤、鈴木
[TEL]072-979-7070
[FAX]072-956-9691