大阪府立環境農林水産総合研究所

 

[水産]「豊かな大阪湾の恵み」について展示中!

公開日 2025年11月11日

豊かな大阪湾の恵みについて展示しています!

大阪府では、2026年11月に第45回全国豊かな海づくり大会「魚庭(なにわ)の海おおさか大会」(※1)の開催が予定されています。

環農水研では本大会に向けて、本部・環境と食農の技術センターの展示ルームにて、環農水研の水産分野の取組をご紹介するミニ企画展を実施しています。調査器具や魚類等生物標本、調査研究についてのパネル展示などに加え、海水魚、淡水魚の水槽も展示しています。開所中はどなたでもご自由にご覧いただけますので、ぜひご覧ください。

展示内容のご紹介

本部・環境と食農の技術センターの南棟玄関を入っていただくと目の前に展示ルームがあります。モニターでは、岬町にある水産技術センターの水槽のライブ映像を配信しています。タイミングがよければ餌を食べるようすをご覧いただけます。

本部展示ルーム・外観 水槽中継

展示ルームを入っていただくと、来年の海づくり大会で放流される海水魚のキジハタ(あこう)とヒラメ(左図)、府内のため池で養殖されている淡水魚のカワチブナとタモロコ(右図)の水槽があります。キジハタは夜行性なので昼間は物陰に隠れてじっとしています。じっくり探してみてください!

海水魚の展示  淡水魚の展示

大阪湾の魚類の生物標本や調査器具も展示しています。

 標本展示1 標本展示2 調査器具展示

概要

展示期間:2025年12月26日(金曜日)まで
開館時間:午前9時30分から午後5時まで
     ※水槽展示は12月25日(木曜日)午後5時で終了予定。
      都合により早期に終了することがあります。

場所:環農水研 本部・環境と食農の技術センター 南棟1階展示コーナー(羽曳野市尺度442)
   アクセスはこちら

内容:調査器具や魚類等生物標本、調査研究についてのパネル展示など
   水槽1 来年の海づくり大会で放流される海水魚のキジハタとヒラメ
   水槽2 府内のため池で養殖されている淡水魚のカワチブナとタモロコ

展示の変更等あればおおさか環農水研公式Xでお知らせします。
展示内容の入れ替え等により見学できない場合がありますので、確実にご覧になるには、企画グループまで事前にお問合せください。

 

※1 全国豊かな海づくり大会

水産資源の保護・管理と海や湖沼・河川の環境保全の大切さを広く国民に訴えるとともに、つくり育てる漁業の推進を通じて漁業の振興と発展を図ることを目的とし、昭和56年から毎年全国各地で開催されている国民的行事の一つです。大阪府では、2026年に初めて開催される予定です。

 

■お問い合わせはこちら

企画部企画グループ

[TEL]072-979-7070

[FAX]072-956-9691

 
ページ上部へ移動する