公開日 2025年01月09日
環農水研では、緑化に関する知識・技術の普及、啓発を目的に、緑化技術研修会を開催しています。
今回は、環境省が進める自然共生サイトの制度の概要を説明するとともに、昨年10月に自然共生サイトに認定された生物多様性センターにおける生物多様性保全の取り組みを紹介します。
本研修を通じて、良好な自然を有した緑地やビオトープを管理されている方々が、自然共生サイトの登録申請を検討するきっかけとなり、生物多様性保全の取り組みが広がっていくことを期待します。
みなさまのご視聴を心よりお待ちしております。
1 日時
2025年1月9日(木曜日)午後2時から配信
(期限を設けずに配信します)
2 開催方法
YouTube環農水研チャンネルにて動画を配信します。
3 内容・講師
内容:自然共生サイトの概要と生物多様性センターの取り組み
講師:環農水研 生物多様性センター 主任研究員 土井裕介
4 対象
府市町村緑化業務担当者
学校・その他施設の緑地管理担当者
緑地管理に関心のある企業および一般の方等
5 申込み
不要
6 添付資料
- プレスリリース_R6年度第3回緑化技術研修会開催案内(2025年1月9日)大阪環農水研[PDF:286KB]
- チラシ_R6年度第3回緑化技術研修会(2025年1月9日)大阪環農水研[PDF:302KB]
生物多様性センター
担当:土井裕介・山本優一
[TEL]072-833-2770
[FAX]072-831-0229