大阪府立環境農林水産総合研究所

[環境][お知らせ]サクラを守れ!クビアカツヤカミキリ「夏の陣」特設サイト

公開日 2025年05月02日


ロゴマーク

現在、特定外来生物クビアカツヤカミキリが大阪府内で分布を拡大しています。
クビアカツヤカミキリはサクラを始めとするバラ科樹木に侵入し、最終的には樹木を枯死させてしまうため被害の発生が各地で危惧されており、拡大防止の対策が急務です。
そのため、クビアカツヤカミキリの成虫を捕獲して、被害拡大阻止につなげていく「サクラを守れ!クビアカツヤカミキリ「夏の陣」」を開催します。

イベント概要

本イベントは、府内のクビアカツヤカミキリを捕獲し、被害拡大を防ぐイベントです。受付期間内に、府内で捕獲したクビアカツヤカミキリをイベント会場や生物多様性センター(寝屋川市)にお持ち込みいただき、個体数を記録します。期間終了後に、捕獲数の集計を行い、捕獲数上位の方々には、後日景品を郵送します。また、実際に捕獲をしながら、クビアカツヤカミキリの防除などについて学ぶことができる捕獲大会を開催します。

イベント内容

対象

クビアカツヤカミキリの成虫(死骸)

※生きているものは、対象外です。クビアカツヤカミキリは、特定外来生物で、生きたままの運搬・飼育は法律で禁止されています。
※府内で捕獲した個体が対象になります。
※死骸が分離されている場合は、赤い胸が確認できる部位をもって1匹分とします。

受付期間

2025年6月2日(月曜日)から8月29日(金)

登録

「サクラを守れ!クビアカツヤカミキリ「夏の陣」特設サイト」にある申込フォームから登録してください。申込完了メールをもって登録の完了となります。 

捕獲・記録

登録後、クビアカツヤカミキリを期間内に捕獲し、イベント会場または、平日10時から16時に生物多様性センター(寝屋川市)に持ち込んでください。その場で記録カードをお渡しし、捕獲個体数の記入を行います。

景品について

受付期間終了後に捕獲数の集計を行います。捕獲数上位の方々には、後日景品を郵送します。

注意事項

  • 本イベントの対象は、クビアカツヤカミキリです。他の生き物は対象外ですので、むやみに採取しないでください。
  • クビアカツヤカミキリは、特定外来生物です。生きたままの移動・飼育は、法律で罰せられます。必ず、捕獲後すぐに殺処分し、
  • 捕殺したものを持ち込むようにしてください。
  • 調査場所は、公共用地や河川周辺です。勝手に他の人の土地に入らないようにしてください。
  • 危険な場所や危険な生き物には、絶対に近づかないようにしてください。
  • 木に巻いているネットは、破かないようにしてください(クビアカツヤカミキリの拡散を防いでいます。)。

参加方法

 参加費用:参加無料
 申込方法:申込フォームからお申込みください。

イベントイメージ

捕獲大会に参加せずに、成虫の捕獲に協力していただく場合

内容

 成虫が発生している期間中に、クビアカツヤカミキリを捕獲し、その捕獲個体をイベント当日のイベント会場か、平日10時から16時に生物多様性センター(寝屋川市)にお持ち込みください。申込前にこちらを必ずご確認ください。

捕獲大会に参加し、成虫の捕獲に協力していただく場合

内容

 府内7箇所でクビアカツヤカミキリ捕獲イベントを開催します。会場内で実際にクビアカツヤカミキリの捕獲や卵・フラス(幼虫が出す木くず)の捜索をします。
 また、クビアカツヤカミキリの生態や防除方法に関する講習会を行います。大会スケジュールについては、以下のとおりです。

日時 場所 申込開始日 申込締切日 備考
2025年6月14日(土曜日) 河内長野市(寺ケ池公園) 2025年5月23日(金曜日) 2025年6月11日(水曜日) 詳細はこちら 
2025年6月21日(土曜日) 八尾市(本町第2公園から長瀬川沿い桜並木) 2025年6月1日 (日曜日) 2025年6月18日(水曜日) 詳細はこちら
2025年6月22日(日曜日) 富田林市(粟ヶ池共園) 2025年5月26日(月曜日) 2025年6月18日(水曜日) 詳細はこちら
2025年6月28日(土曜日) 大阪狭山市(狭山池公園) 申込みは不要   詳細はこちら
2025年7月6日 (日曜日) 柏原市(玉手山公園) 2025年6月2日 (月曜日) 2025年7月2日 (水曜日)  
2025年7月12日(土曜日) 堺市(大阪公立大学中百舌鳥キャンパス) 2025年6月9日 (月曜日) 2025年7月9日 (水曜日)  
2025年7月13日(日曜日) 藤井寺市(津堂城山古墳) 2025年6月9日 (月曜日) 2025年7月9日 (水曜日)  
2025年7月27日(日曜日) 高槻市(高槻城公園) 2025年7月3日 (木曜日) 2025年7月23日(水曜日)  

お問い合わせはこちら

生物多様性センター (環境研究部 自然環境グループ)

担当:石井 村上

[TEL]072-833-2770

[FAX]072-831-0229

ページ上部へ移動する