公開日 2014年07月10日
終了しました。
当研究所は、はびきの市民大学と連携し、「南河内の大阪産(もん)あれこれ」と題した6回連続講座を開催します。
大阪府では、大阪で採れた農林水産物やその加工品を『大阪産(もん)』の愛称で呼び、大阪の味として親しんでいただいています。当研究所では、大阪の農林水産業や食品に関する研究を行っており、これまでの調査研究成果も織り交ぜながら、みなさまに大阪産(もん)についての関心を深めていただきたいと思います。
はびきの市民大学との連携講座は今回初めての取り組みとなります。大阪産(もん)について知られていないエピソードなども、お話しします。ぜひ、皆様ご参加ください。
記
日時
-
平成26年10月18日(土)15:00~16:30
『大阪産(もん)を知れば、食卓が楽しくなる』
講師:経営企画室 6次産業化コーディネーター 舘 太加志
-
平成26年11月 1日(土)15:00~16:30
『大阪のぶどう栽培物語』
講師:食の安全研究部 主任研究員 磯部 武志
-
平成26年11月 8日(土)15:00~16:30
『大阪ブランド「ウメビーフ」開発秘話』
講師:環境研究部 部長 藤谷 泰裕
-
平成26年11月15日(土)15:00~16:30
『はびきのイチジクおもしろ学』
講師:食の安全研究部 副部長 細見 彰洋
-
平成26年11月29日(土)15:00~16:30
『なにわ伝統野菜のルーツを探る』
講師:食の安全研究部 主任研究員 山崎 基嘉
-
平成26年12月 6日(土)15:00~16:30
『大阪産(もん)でスイーツなど新たな商品開発』
講師:食の安全研究部 主任研究員 橘田 浩二
場所
LICはびきの(羽曳野市立生活文化情報センター) 3階 視聴覚室
大阪府羽曳野市軽里1丁目1番1号
定員
60名
受験資格
羽曳野市内、市外を問わず、どなたでもお申込みできます。
募集締切
平成26年9月13日(土) 必着
応募方法
-
インターネット
はびきの市民大学ウェブぺージ(7/10より受付開始)
http://www.city.habikino.lg.jp/lic/shimindaigaku/kouza14kouki/kouza14kouki-all.html -
持参
官製はがきに必要事項を記入の上、直接LICはびきのに持参下さい。 -
往復はがき
必要事項を記入の上、ご投函下さい。
受講決定
平成26年9月22日(月)までに決定通知されます。
※受講決定後、受講料3,000円(6回分)を添えて、9月24日~9月30日の間に、はびきの市民大学までご持参下さい。(一旦納付された受講料は返金できません。)
※受講決定通知が届かない場合は、はびきの市民大学までお問い合わせ下さい。
入学式
平成26年10月11日(土)14:00~16:00 (予定) LICはびきのホールM
お問い合わせ先
はびきの市民大学(LICはびきの内)
〒583-0854 大阪府羽曳野市軽里1丁目1番1号
電話:072-950-5503 FAX :072-950-5650
事務室時間9:00~17:30 祝日・年末年始は閉室
※講座募集要項の詳細は、こちらへお問い合わせください。
はびきの市民大学(LICはびきの内) アクセス
添付資料
※すべてPDFファイルです。
■お問い合わせはこちら
経営企画室 推進グループ
担当:梅原、小野本
[TEL]072-979-7070
[FAX]072-956-9790