【開催しました】環農水研シンポジウム2024「大阪ぶどうの魅力とは?」
2024年8月23日(金曜日)に開催しました。開催報告はこちらをご確認ください。
ポスター発表はこちらからご確認ください。
当日のようすはYouTube環農水研チャンネルでご視聴いただけます。
大阪では古くからぶどう栽培が行われてきました。恵まれた大阪の地でつくるぶどうはとてもおいしく、高く評価されています。
本シンポジウムでは、大阪ぶどうの魅力についてさまざまな切り口でお伝えします。この機会に、大阪ぶどうの魅力を知ってください!
環農水研シンポジウム2024案内チラシ[PDF:3.96MB]
日時
2024年8月23日(金曜日) 午後1時から4時(開場 午後0時30分)
開催場所
大阪産業創造館 イベントホール (〒 541-0053 大阪府大阪市中央区本町1丁目4-5)
内容
- 環農水研報告
「大阪ぶどう研究史 デラウェアから「虹の雫」まで」 - パネルディスカッション
「大阪ぶどうの魅力をひきだすブランディング」
コーディネーター
大阪公立大学 小林 哲 教授
パネリスト
大阪府環境農林水産部長 原田 行司 氏
大阪府果樹振興会会長 天野 映 氏
大阪南農業協同組合 営農部営農指導課長 塚本 哲也 氏
阪神梅田本店フード営業統括部生鮮営業部 ディビジョンマネージャー 竹林 豊 氏
食と農の研究部葡萄グループ 主任研究員 三輪 由佳 - 「虹の雫」やデラウェア等大阪ぶどうの試食・展示
- 環農水研が行う調査研究のポスター・展示発表
参加申込み
専用申込フォームからお申込みください。
(申込は終了しました。たくさんのお申込みをありがとうございました。)
環農水研が行う調査研究のポスター発表
ポスター発表に関連してご質問がある方は、2024年9月13日(金曜日)までにお問合せフォームにてお送りください!後日ホームぺージ上で回答を公開します。
- 気候変動適応に関する取組
- 省エネ・省CO2 相談窓口
- 大阪府域に飛来する黄砂の実態把握
- 自動同定・定量データベースを用いた大阪府内河川水質の測定
- 特定外来生物クビアカツヤカミキリの分布情報の集約と被害警戒地域図の作成
- 大阪府におけるアライグマの分布拡大と農業被害実態
- 浚渫窪地埋め戻しによる環境修復効果
- 大阪湾における海底ごみの底びき網への入網状況
- フリー配偶体を使ってワカメを養殖する
- 大阪で行われているかき養殖への技術支援
- サステナブルな昆虫飼料―養殖魚の成長と食味は変わるのか―
- 健康ニーズに注目した生鮮食品の成分分析やレシピ開発で大阪産(もん)の魅力を発信!
- 大阪産(もん)の商品化をコラボで実現
- 大阪産(もん)の花で彩ろう!大阪・関西万博に向けた夏の花壇苗の評価
- スマートデバイスを用いたナスの収量予測
- 農業者や農業技術者の養成を行う教育機関 農業のリアルを学べる学校 大阪農大
- 施設イチゴにおけるナミハダニの総合防除
- イチゴ灰色かび病の薬剤耐性菌検定
- 気温予報を用いたブドウ‘デラウェア’のジベレリン処理適期予測の高精度化
- 果実の収穫ステージが‘デラウェア’ワインの品質に与える影響
- 大阪ワインの発展に貢献
- ブドウ新品種開発の取組
- 環農水研育成品種「虹の雫(品種名ポンタ)」の特性
※ポスター画像をクリックするとPDFにリンクします。
1.気候変動適応に関する取組
2.省エネ・省CO2 相談窓口
3.大阪府域に飛来する黄砂の実態把握
4.自動同定・定量データベースを用いた大阪府内河川水質の測定
5.特定外来生物クビアカツヤカミキリの分布情報の集約と被害警戒地域図の作成
6.大阪府におけるアライグマの分布拡大と農業被害実態
7.浚渫窪地埋め戻しによる環境修復効果
8.大阪湾における海底ごみの底びき網への入網状況
9.フリー配偶体を使ってワカメを養殖する
10.大阪で行われているかき養殖への技術支援
11.サステナブルな昆虫飼料―養殖魚の成長と食味は変わるのか―
12.健康ニーズに注目した生鮮食品の成分分析やレシピ開発で大阪産(もん)の魅力を発信!
13.大阪産(もん)の商品化をコラボで実現
14.大阪産(もん)の花で彩ろう!大阪・関西万博に向けた夏の花壇苗の評価
15.スマートデバイスを用いたナスの収量予測
16.農業者や農業技術者の養成を行う教育機関 農業のリアルを学べる学校 大阪農大
17.施設イチゴにおけるナミハダニの総合防除
18.イチゴ灰色かび病の薬剤耐性菌検定
19.気温予報を用いたブドウ‘デラウェア’のジベレリン処理適期予測の高精度化
20.果実の収穫ステージが‘デラウェア’ワインの品質に与える影響
21.大阪ワインの発展に貢献
22.ブドウ新品種開発の取組
23.環農水研育成品種「虹の雫(品種名ポンタ)」の特性
お問い合わせはこちら
企画部企画グループ
[TEL]072-979-7070 [FAX]072-956-9691