両生類(カエル・イモリ)図鑑
カエルの仲間
シュレーゲルアオガエル

シュレーゲルアオガエル Rhacophorus schlegelii はアオガエル科アオガエル属に属し、本州、四国、九州、五島列島に分布する。大きさは4~5㎝。外国風の響きを持つ名前だが、これは本種の研究に携わったシュレーゲル博士に由来するもので、日本固有種。田んぼや湿地に生息する。指先に吸盤をもち、草本上でみられることも多い。ニホンアマガエルやモリアオガエルに似るが、ニホンアマガエルとは目の前後に黒い線がないことで、モリアオガエルとは瞳の色で見分けることができる(本種は黄色、モリアオガエルは赤色)。繁殖期は4~6月で、水田の畔や池沼の岸部に白い泡状の卵塊を産み付ける。
大阪府レッドリスト2014「準絶滅危惧」

シュレーゲルアオガエルの卵塊

アマガエル:目の前後に黒い線がはいる
シュレーゲルアオガエル:目の前後に黒い線がなく、目が黄色い
モリアオガエル:目の前後に黒い線がなく、目が赤い
大阪湾の生き物図鑑
大阪湾のさかな図鑑
淡水魚図鑑(在来種)
淡水魚図鑑(外来種)
水草図鑑(在来種)
水草図鑑(外来種)
水辺の昆虫図鑑
両生類(カエル・イモリ)図鑑
は虫類(カメの仲間)図鑑
甲殻類(エビ・カニ)図鑑
貝類図鑑
大阪府の水生生物(在来種)
大阪府の外来生物