水草図鑑(在来種)
ハ行
ヒメシロアサザ
Nymphoides coreana Hara
ミツガシワ科アサザ属


関東以西の湖沼、池などに群生する浮葉性の多年草。自生地は少なくほとんど絶滅している。茎の節からヒゲ根と葉柄を出す。葉は3.0×4.0mmの丸い心臓形で、光沢のある濃緑から暗緑色。水面上では葉脈が明瞭である。葉柄の基部に白色の花を咲かす。花期7~10月で花弁は4、5年で周辺に白毛が生えており、一見小型のガガブタに似る。越冬は種子または殖芽。
環境省レッドリスト2020「絶滅危惧Ⅱ類」。
環境省レッドリスト2020「絶滅危惧Ⅱ類」。
大阪湾の生き物図鑑
大阪湾のさかな図鑑
淡水魚図鑑(在来種)
淡水魚図鑑(外来種)
水草図鑑(在来種)
水草図鑑(外来種)
水辺の昆虫図鑑
両生類(カエル・イモリ)図鑑
は虫類(カメの仲間)図鑑
甲殻類(エビ・カニ)図鑑
貝類図鑑
大阪府の水生生物(在来種)
大阪府の外来生物