水草図鑑(在来種)
ハ行
ヒルムシロ
Potamogeton distinctus A.Benn
ヒルムシロ科ヒルムシロ属

全国の湖沼、池、川、水田などの比較的浅いところに群生する浮葉性の多年草。 もともとヒルのいる池や田んぼに繁殖していたことから蛭蓆と書くようになった。
浮葉の長さ4~12cm、幅2~4cmの長楕円形、緑茶色から濃緑色で表面は艶があり、茎に互生する。
沈水葉は緑茶色で細長く、7~20cm、幅1~3cmで葉柄がある。越冬は殖芽による。
花期は5~10月。 緑黄色で長さ4~8cmの穂状花序を水面に出す。これは無数の小花の集まりである。
大阪湾の生き物図鑑
大阪湾のさかな図鑑
淡水魚図鑑(在来種)
淡水魚図鑑(外来種)
水草図鑑(在来種)
水草図鑑(外来種)
水辺の昆虫図鑑
両生類(カエル・イモリ)図鑑
は虫類(カメの仲間)図鑑
甲殻類(エビ・カニ)図鑑
貝類図鑑
大阪府の水生生物(在来種)
大阪府の外来生物