水草図鑑(在来種)
ナ行
ノウルシ
Euphorbia adenochlora
トウダイグサ科

ノウルシは河川敷や湿地に群生する。傷をつけると乳液が出て、ウルシのようにかぶれることから名がついた。花期は4~5月で、茎の先には5枚の葉を輪生し、それぞれの葉腋から杯状花序をつける。花序の下に黄色い苞葉があり、遠目にはそれが花のように見える。
環境省レッドリスト2020「準絶滅危惧」、大阪府レッドリスト2014「絶滅危惧Ⅱ類」。
大阪湾の生き物図鑑
大阪湾のさかな図鑑
淡水魚図鑑(在来種)
淡水魚図鑑(外来種)
水草図鑑(在来種)
水草図鑑(外来種)
水辺の昆虫図鑑
両生類(カエル・イモリ)図鑑
は虫類(カメの仲間)図鑑
甲殻類(エビ・カニ)図鑑
貝類図鑑
大阪府の水生生物(在来種)
大阪府の外来生物