大阪湾のさかな図鑑
大阪湾のさかな
コノシロ
Konosirus punctatus
ニシン目ニシン科

近年、大阪湾で最も多く漁獲されている魚のひとつで、体は平たく、背びれの後端が長く延びているのが特徴です。 コノシロの卵は大阪湾の北部沿岸域で主に産出され、仔魚、稚魚も大阪湾のごく沿岸域で生息しています。もう少し 大きくなりますと、やや沖合まで生活場所を拡大しますが、一生涯大阪湾で生活します。コノシロは大阪湾では主に 巾着網で漁獲されます。
コノシロは小骨が多くて食べにくいという人も多いようですが、酢でしめたり、骨切り後塩焼きにすると、おいしい魚です。
(イラストは大阪府提供)
大阪湾の生き物図鑑
大阪湾のさかな図鑑
淡水魚図鑑(在来種)
淡水魚図鑑(外来種)
水草図鑑(在来種)
水草図鑑(外来種)
水辺の昆虫図鑑
両生類(カエル・イモリ)図鑑
は虫類(カメの仲間)図鑑
甲殻類(エビ・カニ)図鑑
貝類図鑑
大阪府の水生生物(在来種)
大阪府の外来生物