大阪府立環境農林水産総合研究所

図鑑

大阪府の外来生物

その他の生き物

オオマリコケムシ(クラゲコケムシ)

オオマリコケムシ(クラゲコケムシ)

 本種は外肛動物門のヒメテンコケムシ科に属する北米原産の生物で、1.5mmほどの個体が集まり 寒天質を分泌して群体をつくる。別名クラゲコケムシ。
 本邦では1972年に河口湖で初めてみつかり、その後各地で報告されている。府内では淀川のワンドなどでよくみられる。 群体は大きなものでは直径50センチメートルほどになる。夏季には群体をつくって大きく成長するが、 水温の低下につれ群体は崩壊し、個体に戻って休眠する。休眠状態の個体(休芽・スタトブラスト)が、水鳥の消化管 内や釣り道具などに付着し、分布を拡大していると考えられている。