淡水魚図鑑(在来種)
ア行
アジメドジョウ

アジメドジョウ Niwaella delicata はドジョウ科シマドジョウ亜科に属する日本固有魚で、近畿および中部地方にのみ分布する。大阪府は本種の分布域の最西端にあたる。 河川中・上流域の瀬に生息し、付着藻類や水生昆虫を食べる。シマドジョウと似るが、頭部の形状や斑紋などが違い、 シマドジョウが砂地を好むのにたいして、本種は礫や石が多い底質を好む。また、シマドジョウではオスの胸ビレの骨質盤があるが、本種では無い。
本種は秋に入ると河川の湧水のある場所に集まり、川底の礫間に潜る。越冬後3~4月に産卵すると推定されているが、 野外での産卵場所の記録はほとんどない。卵数は少なく、100粒程度。ふ化稚魚は6月頃に河床に現れ、1年で5cm程度に成長し、 2~3年で成熟する。寿命は長く、野外でも10年以上の個体が確認されている。雌に比較して雄は小さい。 煮付け、吸い物などにすると大変おいしく、アジメの名前も美味であることに由来する。環境省レッドリスト2020では「絶滅危惧Ⅱ類」、 大阪府レッドリスト2014では「絶滅危惧Ⅰ類」に指定される。
 
     
     
     大阪湾の生き物図鑑
                                	大阪湾の生き物図鑑
                                 大阪湾のさかな図鑑
                                	大阪湾のさかな図鑑
                                 淡水魚図鑑(在来種)
                                	淡水魚図鑑(在来種)
                                 淡水魚図鑑(外来種)
                                	淡水魚図鑑(外来種)
                                 水草図鑑(在来種)
                                	水草図鑑(在来種)
                                 水草図鑑(外来種)
                                	水草図鑑(外来種)
                                 水辺の昆虫図鑑
                                	水辺の昆虫図鑑
                                 両生類(カエル・イモリ)図鑑
                                	両生類(カエル・イモリ)図鑑
                                 は虫類(カメの仲間)図鑑
                                	は虫類(カメの仲間)図鑑
                                 甲殻類(エビ・カニ)図鑑
                                	甲殻類(エビ・カニ)図鑑
                                 貝類図鑑
                                	貝類図鑑
                                 大阪府の水生生物(在来種)
                                	大阪府の水生生物(在来種)
                                 大阪府の外来生物
                                	大阪府の外来生物
                                 
                 
                 
                 
                 
                