公開日 2020年12月23日
農林水産技術会議『2020年農業技術10大ニュース』 に選定されました 赤色LEDでアザミウマ防除 施設栽培の化学農薬削減に貢献 |
このたび、私たちの「赤色LED によるアザミウマ類の防除」に関する研究が、内容に優れ社会的にも関心が高いものとして、農林水産省農林水産技術会議の『2020 年農業技術10 大ニュース※ 』の1つとして選ばれました!
農業生産現場では、病害虫の薬剤抵抗性の発達とその対策が課題となっており、減農薬に繋がる新しい防除技術の開発が求められてきました。
そこで、環農水研、農研機構、静岡県農林技術研究所、(株)光波は、施設栽培ナス、キュウリ、メロンに赤色LED(発光ダイオード)光を照射することで、重要害虫であるアザミウマ類を防除する技術を開発し、「赤色LED によるアザミウマ類防除マニュアル」として取りまとめ、2019年(令和元年)11 月に公表しました。
持続可能な農業を目指し、今後も化学農薬の使用削減につながる病害虫防除技術の開発などに取り組んでまいります。
![]() |
![]() |
|
- 本研究は、内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) 「次世代農林水産業創造技術」( 管理法人: 農研機構生研支援センター) によって実施されました。
- 本研究で開発された技術については、静岡県と環農水研により特許取得済( 特許第6540944 号 植物体の害虫抑制方法) 。
農林水産技術会議の「農業技術10大ニュース」: 農林水産技術会議は、法律により設置された「特別機関」で、農林水産省に事務局がある。技術会議は産官学の各研究機関の農林水産分野における研究の先導的な機能を持ち、様々な支援も行っている。 その一環として、この1 年間に新聞記事となった⺠間企業、大学、公⽴試験研究機関及び国⽴研究開発法人の農林水産研究成果のうち、内容に優れるとともに社会的関心が高いと考えられる成果10 課題を農業技術クラブ(農業関係専門紙・誌など29 社加盟)の加盟会員による投票を得て選定している。 |
添付資料
関連リンク
- 農林水産省 農林水産技術会議(外部サイト)
- [農林]減農薬を目指す「赤色LEDによるアザミウマ類防除マニュアル」を公開
■お問い合わせはこちら
食と農の研究部 防除グループ
担当:磯部、金子、城塚
072-951-6551(代表)