大阪府立環境農林水産総合研究所

 

大阪湾における背伸長鰭条を2本有するウシノシタ科仔魚の形態と識別

タイトル

大阪湾における背伸長鰭条を2本有するウシノシタ科仔魚の形態と識別

 

(英題) Morphology and distinguishing characteristics of cynoglossid larvae with double elongated dorsal rays in Osaka Bay, Japan
 

著者名

大美 博昭、山本 圭吾、他1名

 

掲載誌

プランクトン学会報, 2019, 66(1):11-18

 

ハイライト

  • 大阪湾で採集されたウシノシタ科*1仔魚*2を調べ、形態が異なる3 種が含まれることを明らかにした。
  • 形態的特徴などから3 種をイヌノシタ、アカシタビラメ、ゲンコと判断した。本研究により、これまで不明だったゲンコ仔魚の形態を初めて明らかにした。また、他2種の仔魚の形態について先行研究と異なる点や見解を示した。

 

*1:瀬戸内海では主要な漁獲対象となっている。シタビラメとも呼ばれ、白身で美味。
*2:仔魚(しぎょ)。魚の成長段階を示す用語。主に、卵からふ化した後、鰭(ひれ)が形成されるまでの間。
 

リンク先(外部リンク)

 

お問い合わせ

水産研究部 海域環境グループ

[TEL]072-495-5252

[FAX]072-495-5600