公開日 2024年12月26日
加工品の販売に興味はありませんか?
みなさんが生産する農林水産物を様々な加工品にすることで、加工品と青果のセット商品としての販売や、規格外品の活用によりSDGsにつながる取組になるなど、農林水産物の魅力を高めることができます。
このたび、農林漁業者とOEM事業者がネットワークを築く場を設け、新商品の開発や販路開拓の可能性を探るため「OEM事業者とつながる交流会」を開催します。
農林水産物の新たな活用に関心のある農林漁業者の方は、ぜひ、ご参加ください。
日時
2025年1月20日(月曜日)13時30分から16時30分まで
会場
岸和田市立福祉総合センター 3階 大会議室 (岸和田市野田町1丁目5番5号)
対象
大阪府内農林漁業者等 15名程度
内容
13時30分から14時05分 【講演】食品OEMとは?「思いを商品化するために知っておきたいこと」
講師:一般社団法人味付けアドバイザー協会 代表理事 魚森 清恵 氏
14時05分から15時40分 【事業者紹介・交流会】事業内容や開発商品など紹介後、質疑応答等
15時50分から16時30分 【フリータイム】OEMについての相談・商談など自由に情報交換
参加費
無料
申込方法
以下の申込書をダウンロードの上、必要事項を記入し、ファクシミリまたはメールでお申し込みください。
FAX送付先 072-438-2069
メール送付先 senshunotomidori-g04☆sbox.pref.osaka.lg.jp(メール送付の際は☆を@に変えてお送りください。)
申込締切
2025年1月15日(水曜日)
問合せ先
大阪府泉州農と緑の総合事務所農の普及課
電話番号 072-439-3601(内線284)
ファクシミリ番号 072ー438-2069
主催
大阪府(泉州農と緑の総合事務所、流通対策室)
運営
地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所
添付資料
(参加申込書)OEM事業者とつながる交流会(2025年1月20日)【PDF:407KB】
(参加申込書)OEM事業者とつながる交流会(2025年1月20日)【PPTX:1.12MB】
関連リンク
■お問い合わせはこちら
食と農の研究部 食品グループ
担当:高取、小野本
[TEL]072-958-6545
[FAX]072-956-9790