大阪府立環境農林水産総合研究所

大阪産(もん)地域資源活用・地域連携サポートセンター

 

[総合][お知らせ]2月18日に「農業インスタの可能性を広げる!AI活用術と投稿のポイント研修会」を開催しました。

公開日 2025年02月26日

 環農水研では大阪府南河内農と緑の総合事務所と連携し、2月18日に「農業インスタの可能性を広げる!AI活用術と投稿のポイント研修会」を開催しました。
研修会は、合同会社モバイルエール主宰の橘明日香氏を講師にお招きし、講義と演習の2つに分けて実施しました。

 第1部の講義では、データから見えるInstagramの特徴、各種機能の効果的な使い方や集客事例などの説明をいただきました。

 第2部の演習では、自身の商品やサービスを提供したい架空の人物像(ペルソナ)を想定し、その人が思わずフォローしたくなるプロフィールや投稿タイトル、文章などをChatGPTを使って実際に作っていただきました。

 Instagramを効果的に集客に使うもっとも重要なポイントは発信内容・発信対象にこだわること、相手方の目線で価値ある情報を継続して届け、信頼関係を深めフォロワーに応援され、思い出してもらうことが大切と最後にまとめていただきました。

参加者からは『Instagramの活用に自分としては満足していましたが、ChatGPTでの新たな可能性を学びました。』『AI活用については、目からウロコの情報ばかりで今後の展開に活かせると思いました。』と感想が寄せられました。

 

インスタグラム研修会 講義風景 橘講師

開会
大阪府南河内農と緑の総合事務所農の普及課

講義「農業インスタの可能性を広げる!
AI活用術と投稿のポイント」

講師:合同会社モバイルエール
主宰 橘 明日香氏

  流対室事業紹介 サポセン事業紹介 質問風景

事業紹介(大阪府環境農林水産部流通対策室)

事業紹介(大阪産(もん)農山漁村発イノベーション
サポートセンター)

質問風景

食と農の研究部 食品グループ

担当:小野本、高取、土井

[TEL]072-958-6545

[FAX]072-956-9790

 
ページ上部へ移動する