大阪府立環境農林水産総合研究所

食と農の研究部 食品グループ

 

グループの紹介

 農林水産物や加工食品等の高品質化や保存性に関する研究開発を行っています。また、府から「大阪産(もん)地域資源活用・地域連携サポートセンター」の運営業務委託を受け、地域資源を活かした経営改善に取組む農林漁業者等を支援しています。

 中小企業や農林漁業者の皆様が新たな食品を開発・改良するときにはお気軽にご連絡ください。技術相談を始めとして、分析機器・調理加工機器の利用、共同研究開発等、多様な制度で皆様の取組を支援します。

 

食品グループリーダー 高井 雄一郎

担当分野

  • [農林][水産]食品の加工技術の開発
    • 機能性関与成分に富む食品、長期保存が可能な食品、色や呈味性に優れた食品、介護食としての物理的特性を持つ食品など、高品質な食品を加工製造する技術を開発しています。
  • [農林][水産]農林水産物の鮮度保持技術の開発
    • 温湿度環境制御による劣化防止技術に取組んでいます。
  • [農林][水産]大阪産(もん)地域資源活用・地域連携サポートセンターの運営
    • 地域資源を活かした経営改善に取り組む農林漁業者等を対象に、疑問やお悩みにお応えするとともに、新商品の企画、開発、販路開拓等による経営改善目標を自ら掲げる方については、必要に応じて専門家を派遣する等の支援を行っています。

オリジナルコンテンツ

共同研究実績

  • [農林]果皮色が美しい泉州水なすの漬物に関する減塩と無添加商品の開発(2024)
  • [農林]昆布だしを活用した減塩&GABA増加水なす漬けの開発(2024)
  • [農林]規格外水耕栽培トマトを利用したジャムなどの商品化(2023)
  • [農林]八尾枝豆一粒莢等(規格外)の加工食品原料としての有効利用(2023)
  • [農林]大阪みやげ「大阪産(もん)いちじくとパンクランチのチョコレート菓子」(2022)
  • [水産]大阪産マイワシ未利用部位から抽出した機能性成分を活用したみやげもの開発(まぜごはんの素・甘露煮)(2022)
  • [農林]大阪みやげ・お取り寄せ好適品 大阪産(もん)泉州水なす洋風ぬか漬けの開発(2021)
  • [農林]大阪産(もん)フリーズドライ 「泉州水なす味噌汁&泉州水なすスープ」の開発(2021)
  • [農林]血圧上昇抑制成分GABAを生かした泉州水ナス漬けの開発(2020)
  • [農林]過冷却促進技術による農産物の革新的保存・流通技術の開発(2017~2020)

調査研究成果

研究者情報(五十音順)

研究員情報を表示します。

■お問い合わせはこちら

食と農の研究部 食品グループ

[TEL]072-979-7063

[FAX]072-956-9691

 
ページ上部へ移動する