大阪府立環境農林水産総合研究所

大阪もん農山漁村発イノベーションサポートセンター

 

[総合][お知らせ]参加対象を府域に拡大!2月18日開催「農業インスタの可能性を広げる!AI活用術と投稿のポイント」

公開日 2025年02月03日

  フォロワー数は順調に増えているのに、売上やファンの増加が実感できない・・・。継続的に発信する時間がない・・・。
そんな悩みをお持ちの大阪府内の農業者の皆様に向け農業インスタの可能性を広げる研修会を開催します。
 農業者の参加をお待ちします。成功への一歩を踏み出しましょう!

日時  

 2025年2月18日(火曜日)午後1時30分から午後4時30分まで 

会場

 地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所(羽曳野市尺度442)南棟3階 大会議室

対象・定員 

 Instagramの利用経験がある南河内の農業者 30名(先着順)

内容

  • 第1部 Instagram講習 午後1時30分から3時00分 
     頑張って投稿するだけでは、フォロワーとの信頼関係が生まれません。
     あなたのインスタに来てほしいターゲットは?
     その人に向けてどんな価値を提供したい?
     フォロワーから応援されるにはどうすれば? 
     など、今までの投稿を見直し、フォロワーとのつながりを強めていく投稿についてお話します。
  • 第2部 AIを活用した投稿演習 午後3時10分から4時10分
     継続して投稿する時のお助けツールとしてChatGPTを活用した演習を行います。
  • 個別相談等  午後4時10分から4時30分

講師

 合同会社モバイルエール 主宰 

ITコーディネータ 橘 明日香 氏

参加費 

無料

申込方法

  • web申込フォームでの入力
    web申込フォームはこちら
  • メールでの申込
    参加申込書をダウンロード
    の上、必要事項を記入し、下記申込先にメールで提出してください。

申込締切

  Instagramの利用経験がある大阪府内の農業者 30名(先着順)

申込先

 大阪府南河内農と緑の総合事務所 農の普及課

  担当者  : 上村(かみむら)、畑中(はたなか) 

  電話番号 : 072-125-1174

  メールアドレス:minamikawachinotomidori-g04☆sbox.pref.osaka.lg.jp(メール送付の際は☆を@に変えて送付をお願いします。) 

主催

  大阪府南河内農と緑の総合事務所農の普及課、大阪府環境農林水産部流通対策室

運営

  地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所
 

2025年2月18日開催_農業インスタの可能性を広げる研修会チラシ

 

 

 

添付資料    

【申込書】研修会チラシ(PDF)[PDF:288KB]

【申込書】研修会チラシ(パワーポイント)[PPTX:55KB]

 

関連リンク 

 南河内農と緑の総合事務所/おもいっきり!!南河内

■お問い合わせはこちら

食と農の研究部 食品グループ

担当:小野本、高取

[TEL]072-958-6545

[FAX]072-956-9790

 
ページ上部へ移動する