大阪府立環境農林水産総合研究所

研究成果検索

研究成果検索

分野 環境 農林 水産
分類
キーワード

年度
クリア検索

環境農林水産研究所 新着情報

521

2000年度 環境:大気環境

排ガス中の硫酸ジメチル、硫酸ジエチル測定法の検討pdf

近年、大気中の微量有害化学物質による健康影響が注目されている。大気汚染防止法においては平成8年に改正…

522

1999年度 農林:病害虫・農薬、林業・都市緑化

緑化樹害虫の効率的防除-サンゴジュハムシ、ミノウスバの場合-pdf

薬剤散布されているにもかかわらず、葉がなく樹全体が丸坊主にされた庭園樹等をしばしば見かける。この原因…

523

1999年度 農林:畜産

にんじん葉でふんの臭気軽減pdf

畜産における悪臭のほとんどはふん尿に由来し、畜舎やふん尿処理施設から発生する。発生した悪臭は短時間で…

524

1999年度 農林:病害虫・農薬

チリカブリダニ放飼によるぶどうのカンザワハダニの防除pdf

カソザワハダニは露地栽培ぶどうよりハウス栽培ぶどうで問題になる害虫である。近年、本種は加温ハウス栽培…

525

1999年度 農林:農業(野菜)

なす、しゅんぎくのエコカルチャー技術pdf

当所は、大阪の代表的な特産野菜である「なす」と「しゅんぎく」について、府民に安全、新鮮、おいしい高品…

526

1999年度 農林:土壌・肥料

硝酸態窒素の環境にやさしい調査法pdf

近年、環境保全への意識が高まる中で、施肥窒素の下層土への流亡についても関心が高まりつつある。そこで、…

527

1999年度 農林:農業(野菜)、土壌・肥料

環境保全型”水なす”栽培を目指して-適正施肥管理技術-pdf

水なすは泉州地域で古くから栽培されている特産野菜で、名前が示すように水分が多い卵形なすの一種である。…

528

1999年度 農林:畜産

新大阪あひるの品種性能pdf

平成11年度から新大阪あひるは農家で実際の飼育を行う実証試験を実施する。これまでに農家での飼育を想定し…

529

1999年度 農林:農業(花・果樹)、その他

いちじくの新品種育成に向けた生長点培養技術の開発pdf

大阪府の特産果樹であるいちじくは、健康食品として評価されていることから、需要が増加してきている。市場…

530

1999年度 農林:農業(花・果樹)

GA処理で問題となる大粒系ぶどうの穂軸硬化防止技術pdf

府下のぶどう産地では消費者ニーズの多様化にともない、主要品種のデラウェアから粒の大きな品種への転換が…

531

1999年度 農林:農業(花・果樹)

高温抑制球根を用いたアイリスの促成栽培pdf

アイリスは全国2位の生産量を誇る大阪府の特産切Eであり、生産現場では、人気品種‘ブルーマクック'の安定的…

532

1999年度 農林:農業(花・果樹)

不織布の浮がけによる葉ぼたん凍霜害対策pdf

最近、葉ぼたん生産地では、収穫期が近づくにつれて、株の中心葉もしくは同心円状に葉縁からネクロシスを呈…

533

1999年度 農林:農業(野菜)

種子低温処理によるしゅんぎく心枯れ症の軽減技術pdf

しゅんぎくの心枯れ症は、夏期高温期の生産で多発し、生産現場で大きな問題となっている。この症状に対して…

534

1999年度 農林:農業(野菜)、食品(成分・評価・保存含む)

大阪しろなのビタミンC簡易分析法pdf

大阪しろなをはじめとする緑黄色野菜はピタミソ類やミネラルなどの栄養成分を多く含んでいる。最近の健康志…

535

1999年度 農林:農業(野菜)、食品(成分・評価・保存含む)

大阪しろなの品質保持技術pdf

大阪しろなの流通過程で夏期高温時のずるけ、変色等の品質低下が問題となっている。そこで、販売段階(小売…

536

1999年度 農林:農業(野菜)、その他

試験管内選抜により育成したふきの新品種pdf

泉州地域で栽培されているふきは、昭和初期に愛知県から導入され、70年以上栽培が続けられている。泉州地域…

537

1999年度 農林:畜産

雄あひるの繁殖能力の省力的判定法pdf

当所が取り組んできた新しいタイプの肉用あひる「新大阪あひる」の開発は、実用化・普及の段階に入っており…

538

1999年度 農林:畜産、リサイクル

飼料化のためのぶどう果汁粕保存技術の開発pdf

大阪府のぶどう生産額は全国7位、デラウエアは全国3位である。デラウエアは生食用であるが、一部は加工用に…

539

1999年度 農林:農業(水稲・その他)、病害虫・農薬

イネもみ枯細菌病の簡易な検定培地の開発と利用pdf

イネもみ枯細菌病は大阪府では育苗中の苗腐敗症の主要な原因であり、種もみの高い保菌率や種子消誌の不徹底…

540

1999年度 農林:土壌・肥料

近赤外分析法による堆肥成分の測定pdf

堆肥を農業利用する場合、その堆肥に含まれる肥料分の盆を知っておく必要がある。なぜならば、堆肥の施用に…

 
ページ上部へ移動する