海を見守る
大阪湾の環境をモニタリングして、漁場環境の保全・改善に役立てるとともに、漁況予測や資源管理の基礎データとして活用します。また、漁業被害の未然防止や食の安全の向上のため、有害・有毒プランクトンの発生状況を調べています。
調査船「おおさか」
(写真右)プランクトンの採集
顕微鏡観察
大阪湾に出現する赤潮プランクトンや貝毒原因プランクトン、魚の卵、稚仔を採集して調べます。
(上写真左)赤潮プランクトンの一種
(上写真中)貝毒原因プランクトンの一種
(上写真右)カタクチイワシ卵

海水の分析
海水中の栄養塩や溶存酸素の分析を行います。