短期実践課程
週1日通学で就農をめざす1年制のコースです。仕事と学びを両立しながら短期間に就農に移行したい方、農業参入に向けて社員教育を必要としている企業の職員など、新たな農の担い手を育成するため、次のようなカリキュラムを行っています。
カリキュラムの特徴
- 就農に意欲的な働く世代、農業法人、農業参入を検討している法人等の職員が対象です。
- 週1回の実習で切れ目なく栽培技術を学びます。農業用機械も操作します。
- 講義はWeb(オンデマンド配信)により、自宅で学べるようにしています。
- 就農に向けた相談など、様々な支援を行います。
- 修了後、総合課程(2年次)への編入が可能です。
農業について基礎的な技術・知識を学びます。
|
|
---|---|
就農基礎
|
野菜概論
|
果樹概論
|
作物概論
|
土壌肥料
|
応用昆虫
|
植物病理
|
環境保全型農業
|
農薬学
|
研究員特別講義
|
専門講義
|
|
- 農場実習
週1回 午後に農大ほ場での実習(一部日程で午前中に対面での専門講義、補足授業あり)
<野菜コース> 年34回(原則木曜日)を予定
実習品目:なす、水なす、トマト、いちご、軟弱野菜、枝豆、ねぎなど大阪の主力品目
<果樹コース> 年30回(原則木曜日)を予定
実習品目:ぶどう、かんきつ、いちじく
栽培技術のほか、農業用機械の操作やメンテナンス、土壌消毒、雑草防除など農業に必須の技術も実習します。
- 生産者規模のほ場で
- 本格的な栽培技術を習得
- ブドウなど実際の作物を使って
- 出荷調製方法を実習
- 講義はオンデマンドにてご自宅等で
- いつでもどこでも受講可能