- [総合][お知らせ]モノは見た目が100%!? 手に取りたくなるパッケージとは(2017年08月08日)
- [総合][お知らせ]「北摂地域 販路拡大講習会」を開催しました(2017年08月07日)
- [総合][お知らせ]南河内農と緑の総合事務所と食品表示に関する研修会を開催しました。(2017年08月01日)
- [総合][お知らせ]「こんなにあります!大阪産(もん)大商談会」の来場者(バイヤー・飲食店他)を募集します(2017年07月26日)
- [総合][お知らせ]大阪産(もん)6次産業化サポートセンターに新たに5名のプランナーを迎え、支援体制の充実を図りました(2017年07月14日)
- [総合][お知らせ]「こんなにあります!大阪産(もん)大商談会」の出展者を募集します(募集は締め切りました)(2017年06月01日)
- [総合][お知らせ]「こんなにあります!大阪産(もん)大商談会」の来場者を募集します(申込み締切を2月10日まで延長します!)(2017年01月31日)
- [総合][お知らせ]堺・泉州マッチング商談会来場者募集締切せまる!(2016年11月22日)
- [総合][お知らせ]「こんなにあります!大阪産(もん)大商談会」の出展者を募集します(2016年09月09日)
- [総合][お知らせ]大阪産(もん)6次産業化ガイドブックプランナー編を作成しました!(2016年09月09日)
- [総合][お知らせ]泉州農と緑の総合事務所と6次産業化セミナーを開催しました。(2016年09月08日)
- [総合][お知らせ]大阪産(もん)6次産業化ガイドブック導入編を作成しました!(2016年07月14日)
- [総合][お知らせ]参加費無料! 農商工連携事業マッチング会 申込み期日(7月8日)迫る!(2016年07月04日)
- [総合][お知らせ]全国キャラバン!食の発掘商談会 出展者募集中!(2016年06月01日)
- [総合][お知らせ]堺商工会議所主催 「ビジネス商談会2016」で自社製品をPR! 6月8日締め切り(2016年05月17日)
- [総合][お知らせ]平成28年度も引き続き大阪産(もん)6次産業化サポートセンターを運営します(2016年04月27日)
- [総合][お知らせ]「第5回大阪府内信用金庫合同ビジネスマッチングフェア2016」出展者募集! 締め切り迫る3月10日(木)(2016年03月08日)
- [農林][お知らせ]南河内農と緑の総合事務所にて6次産業化についての個別相談会を実施しました(2016年03月02日)
- [農林][お知らせ]「堺・泉州の大阪産(もん)マッチング商談会」を開催しました(2016年03月02日)
- [農林][お知らせ]大阪産(もん)人材育成研修(ワークショップ)を開催しました(2016年02月26日)
- [農林][お知らせ]6次産業化についての個別相談会を実施しました(2016年02月09日)
- [農林][お知らせ]「堺・泉州の大阪産(もん)マッチング商談会」に参加するバイヤー・食品関連事業者を募集します(2016年02月09日)
- [総合][お知らせ]「堺・泉州の大阪産(もん)マッチング商談会」を開催します(2015年12月15日)
- [総合][お知らせ]大阪産(もん)ばかりを集めた商談会「こんなにあります!大阪産(もん)大商談会」が開催されます(2015年12月15日)
- [総合][お知らせ]「食の商談会in大阪2015」が開催されます(2015年11月05日)
- [農林][お知らせ]「アグリフードEXPO大阪2016」では出展者を募集しています!(2015年10月07日)
- [総合][お知らせ]平成28年度大阪府6次産業化ネットワーク活動推進事業補助金申請に係る要望調査の申込期限が迫っています【10/26(月)PM5時必着】(2015年09月30日)
- [総合][お知らせ]第2回6次産業化プランナー研修会を実施しました(2015年09月17日)
- [農林][お知らせ]南河内地域 農業者・事業者マッチング商談会を開催しました(2015年09月16日)
- [総合][お知らせ]第2回6次産業化プランナー研修会を実施します(2015年09月09日)
大阪産(もん)地域資源活用・地域連携サポートセンター
(旧)6次産業化サポートセンターで発表したお知らせを表示しています。
最新のお知らせは大阪産(もん)地域資源活用・地域連携サポートセンターお知らせをご覧ください
本部・環境と食農の技術センター
農林業の振興や農空間の保全・都市緑化等の総合的な調査研究、残留農薬の分析、農作物・食品の品質評価のほか、大気、河川、海域の環境モニタリング調査・分析、アスベストの飛散調査等緊急分析や環境技術支援等を行っています。
水産技術センター
大阪湾の環境をモニタリング解析するとともに、海辺の再生および水産資源の効率的な管理手法・増殖技術についての試験研究を行っています。
生物多様性センター
大阪府域の生物多様性保全に関する調査研究を行っています。また、研究成果の普及や啓発にも取り組んでいます。
農業大学校
農業大学校では、農業者や農業技術者の育成を目的として、専門的な知識・技能の習得に向けた実践的な教育を行っています。
おおさか気候変動適応センター
大阪府域の気候変動の影響や「適応」に関連する科学的知見や優良事例などの様々な情報を収集し、ホームページやイベントを通じて、皆様にご提供します。
大阪産地域資源活用・地域連携サポートセンター
地域資源を活かした経営改善に関する疑問、お悩みにお応えします。