調査研究成果
調査研究課題
在来生物の調査・保全
- シカのモニタリング調査[PDF:1.45MB]
- イノシシのモニタリング調査[PDF:1.49MB]
- 和泉葛城山ブナ林の保全に向けた調査研究[PDF:1.35MB]
- 大阪府内魚類相データの収集[PDF:3.88MB]
- 淀川調査[PDF:2.23MB]
- 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク イタセンネット[PDF:1.83MB]
- 漁業権河川実態調査[PDF:2.47MB]
- 安威川ダム魚類等調査[PDF:2.81MB]
- 淀川におけるマイクロプラスチックの汚染実態把握[PDF:989KB]
外来生物の影響調査と対策
府民の安心安全を守る取り組み
- 流木対策事業の効果検証調査[PDF:2.38MB]
- 魚病の発生予防と拡大防止対策[PDF:1.06MB]
- 貝毒原因プランクトンモニタリング調査[PDF:931KB]
- 森林整備手法調査[PDF:1.29MB]
生物多様性活動支援・技術普及
- 情報発信・普及啓発[PDF:1.87MB]
- おおさか生物多様性リンク[PDF:1.2MB]
- 生物多様性センターサポートスタッフ制度[PDF:1.86MB]
- 緑化技術研修会[PDF:1.86MB]
- センター内生物調査[PDF:2.98MB]
- 生物多様性活動支援[PDF:1.99MB]
その他
技術普及用マニュアル類
これまでの調査研究成果
在来生物の調査・保全
- ナラ枯被害跡地の植生回復状況調査[PDF:246KB]
- 放置竹林の拡大対策[PDF:190KB]
- 希少種の調査研究
- イタセンパラの野生復帰計画
- 淀川調査
- 大阪府内の中小河川の魚と生息環境
- 安威川のアジメドジョウの保全に関する研究
- 希少魚保護増殖試験(イタセンパラ、アユモドキ、ニッポンバラタナゴ)
- 魚類の生息・繁殖に対する親水水路整備の効果
- 寝屋川における水生生物の生息実態調査
- 希少水生植物調査
外来生物の影響調査と対策
- 緊急雇用創出基金事業「淀川城北ワンド群外来水生生物駆除作戦」
- 外来魚緊急総合対策事業






