大阪府立環境農林水産総合研究所

研究成果検索

研究成果検索

分野 環境 農林 水産
分類
キーワード

年度
クリア検索

環境農林水産研究所 新着情報

221

2009年度 環境:海洋生物(魚、藻、貝など)、淡水生物(魚、植物、貝など) 水産:海洋生物(魚、藻、貝など)、淡水生物(魚、植物、貝など)

大阪湾奥域におけるアユ仔稚魚の出現状況pdf

大和川流域の環境改善を目指して国土交通省、流域自治体が参加した「C プロジェクト計画2006」において、”…

222

2009年度 農林:食品(成分・評価・保存含む)

キムチ原材料におけるDNA 品種判別技術の効率化pdf

食品表示に対する消費者の関心の高まりに伴い、表示の信頼性を検証する技術が求められている。農産物や農産…

223

2009年度 農林:農業(野菜)、食品(成分・評価・保存含む)

八尾産エダマメのハウス早熟栽培用品種、露地普通栽培用品種の子実中成分比較pdf

近畿一の生産量を誇る八尾エダマメは近年、地域ブランドとして確立しつつある。これまでは、6月収穫のハウ…

224

2009年度 農林:農業(花・果樹)、土壌・肥料、病害虫・農薬

異なる土壌環境が株枯病感染イチジク苗の生育に及ぼす影響pdf

イチジク栽培における深刻な土壌病害であるイチジク株枯病(以下、株枯病)については、ナギナタガヤによる…

225

2009年度 農林:病害虫・農薬

農薬のドリフト(飛散)を防止する発泡散布技術の開発pdf

農作物の病害虫防除には農薬が用いられるが、薬剤散布時の周辺作物へのドリフト( 漂流飛散) が問題となっ…

226

2009年度 農林:農業(野菜)、病害虫・農薬

飛ばないナミテントウ放飼によるコマツナのアブラムシ類の防除pdf

コマツナなどの非結球アブラナ科野菜では、アブラムシが発生して問題となるが、これらはマイナー作物である…

227

2009年度 農林:食品(成分・評価・保存含む)

食料産業クラスター事業による大阪家鴨の新製品開発pdf

食料産業クラスター事業は、( 財)大阪府食品産業協会が窓口となる国庫補助事業で、地域の特色ある製品の…

228

2009年度 農林:農業(野菜)、病害虫・農薬

紫外線(UV-B)照射による施設野菜の病害防除pdf

施設野菜の病害防除対策としては薬剤散布が中心であるが、近年、減農薬栽培が望まれており、薬剤散布に替わ…

229

2009年度 農林:畜産、リサイクル

ホエー/脱脂乳混合型代用乳の給与が黒毛和種子牛の発育に及ぼす影響pdf

和牛生産における子牛の人工ほ乳技術には、発育改善や疾病予防等、改良の余地が多い。また、近年の畜産物の…

230

2009年度 農林:リサイクル

中空糸膜を用いたメタン発酵の高効率化pdf

メタン発酵によるバイオマスのエネルギー化技術は、利用可能な原料の種類が多く、実用化が徐々に進んでいる…

231

2009年度 環境:水環境

大阪府南部河川における溶存有機物特性と流域諸特性との関係pdf

河川では近年、難分解性有機物の増加やノンポイント汚染などの新たな問題が顕在化しており、河川水中に含ま…

232

2009年度 環境:リサイクル

間伐材を活用した蓄熱防止に資する断熱材の開発pdf

大都市では、都市構造物のコンクリート化(蓄熱)が進み、特に夏期のヒートアイランド現象は顕著である。また…

233

2009年度 環境:大気環境、PM2.5

粒子状物質の大気高濃度事象についてpdf

近年の環境汚染、特に大気汚染事象をとらえるにあたっては、東アジア規模の視点が必要になっている。こうし…

234

2009年度 環境:大気環境

大阪府域における大気中のVOC 濃度についてpdf

VOC(揮発性有機化合物)は、長期的に暴露すると発がん等の健康影響があり、光化学スモッグの原因物質であ…

235

2009年度 環境:リサイクル

スギ木口スリット材の大気浄化性能pdf

間伐を促進し、森林を活性化するため、スギ間伐材を用いた建築内装材(スギ木口スリット内装材)を開発する…

236

2009年度 環境:リサイクル

スギ材設置室内空間でのテルペン類の濃度pdf

森林は空気を浄化する機能を持ち、樹木から発散されるフィトンチッドと呼ばれる揮発性の成分は身体をリフレ…

237

2009年度 環境:海洋生物(魚、藻、貝など) 水産:海洋生物(魚、藻、貝など)

大阪湾の浅海域で採捕されたオニオコゼ幼魚Ⅱpdf

オニオコゼは,大阪湾では小型底曳き綱やなどで漁獲される高級魚である定着牲が高いため地先型栽培漁業の対…

238

2009年度 農林:農業(野菜)

ハウス栽培エダマメにおける収穫期前進進化と品種の違いが収量および品質に及ぼす影響pdf

大阪府産エダマメは,大阪府中央卸売市場における取扱量が増加する6~8 月では,岐阜,徳島に次ぎ3 位の入荷…

239

2009年度 農林:農業(野菜)、温暖化対策

露地栽培水ナスにおけるつや無し障害の発生と果実肥大特性pdf

大阪府の特産野菜である水ナスは果皮が柔らかく果汁が豊富で,漬物に適したナスとして生産は拡大傾向にある…

240

2009年度 農林:土壌・肥料

土壌に施用されたシメジ廃床の分解特性pdf

循環型社会を確立する上で,廃棄物を適切に有効利用することは必要不可欠である農業現場では,古くから作物…

 
ページ上部へ移動する