報道発表
記事一覧
- [農林][報道]タケの侵入初期の対策が植生回復に効果的 ~放置竹林化する前に竹林対策をはじめよう~ 2016年03月29日
- [農林][報道]特定外来生物アライグマが府内で生息域を拡大しています 2016年03月29日
- [総合][報道]「環農水研シンポジウム ~大阪の「食」を支援する取組みを紹介~」を開催します 2016年03月18日
- [環境][報道]コマツと「おおさか生物多様性パートナー協定」を締結しました 2016年03月17日
- [水産][報道]今年の大阪湾のイカナゴ資源量はかなり少ないと予測 ~イカナゴ新子(しんこ)漁況予報を発表~ 2016年02月17日
- [環境][報道]大阪府が発注する環境調査・検査業務に係る分析事業者の技術認定を実施しました 2016年02月01日
- [農林][報道]府大連携セミナー「大阪産(もん)の食品加工による地域振興」を開催します 2016年01月18日
- [農林][報道]平成28年度 農業大学校学生の二次募集(一般入学)を行います 2016年01月13日
- [環境][報道]滋賀・大阪連携シンポジウム「生きもののにぎわい復活に向けて ~保全・再生に向けた取り組み~」を開催します 2016年01月13日
- [農林][報道]第5回家庭園芸セミナー「誰でもできる土壌診断と土づくり」を開催します 2015年12月01日
- [農林][報道]平成28年度農業大学校学生を募集します 2015年11月09日
- [総合][報道]「大阪産(もん)チャレンジ支援事業」の募集が始まります(H27/12/1~H28/1/29) 2015年11月06日
- [環境][報道]中小事業者のための「省エネ・省CO2セミナー」を開催します 2015年11月04日
- [農林][報道]平成27年度農業大学校農業祭を開催します 2015年10月29日
- [環境][報道]大阪府から環境調査・検査業務を受託しようとする分析事業者に対して技術認定を実施します 2015年10月21日
- [農林][報道]第4回家庭園芸セミナー「果樹栽培の決め手 冬場の管理技術」を開催します 2015年10月20日
- [環境][報道]小学校への出前授業「天然記念物の淡水魚イタセンパラを知ろう」を実施します 2015年10月16日
- [水産][報道]大阪湾貧酸素水塊分布情報の提供を開始しました 2015年09月11日
- [農林][報道]農業大学校では平成27年度短期プロ農家養成コース(第2回入門コース)を開催します 2015年09月07日
- [環境][報道]こども体験教室「イタセンパラとふれあおう」を開催します 2015年09月01日
- [農林][報道]緑化技術研修会「年間を通した健全な校庭・園庭芝生の管理~夏芝から冬芝へ~」を開催します 2015年08月12日
- [農林][報道]第3回家庭園芸セミナー「種まきから始める楽しい花づくり」を開催します 2015年08月06日
- [農林][報道]地球温暖化が進行した未来の栽培環境を創り出す実験装置が完成-地球温暖化環境が農作物に及ぼす影響と対策技術を検証- 2015年07月30日
- [環境][報道]「城北ワンド群で生息域が拡大」淀川でのイタセンパラ野生復帰の取り組み 2015年07月22日
- [環境][報道]企画展「淀川の氾濫(はんらん)と魚たち」を開催します 2015年07月22日
- [農林][報道]夏休みこども体験教室「食とみどりの探検隊」を開催します 2015年07月13日
- [水産][報道]夏休みこども体験「海の教室」を開催します 2015年07月03日
- [環境][お知らせ]体験学習プログラム「田んぼの生きもの教室」を開催しました 2015年06月30日
- [水産][報道]大阪湾でトラフグ稚魚を初めて放流! 2015年06月26日
- [農林][報道]第2回家庭園芸セミナー「秋冬野菜をじょうずにつくる基礎講座」を開催します 2015年06月24日
- [環境][報道]絶滅危惧種のミズアオイを新梅田シティ「新・里山」へ移植します ~積水ハウスとの“おおさか生物多様性パートナー協定”に基づく取り組み~ 2015年06月17日
- [水産][報道]20年ぶりにアカガイを放流! 2015年06月15日
- [農林][報道]農業大学校では平成27年度短期プロ農家養成コース(入門コース)を開催いたします 2015年06月12日
- [環境][報道]小学生対象イベント『わかる!楽しい!みんなで環境教室』を開催します 2015年06月11日
- [環境][報道]環境月間に地元小学校と連携した環境学習を実施します 2015年06月02日
- [環境][報道]体験学習プログラム「田んぼの生きもの教室」の参加者を募集します 2015年05月29日
- [水産][報道]大阪湾の環境と生物を考える「第10回大阪湾セミナー」を開催します 2015年05月27日
- [環境][報道]環境月間記念シンポジウム「技術と地域社会が織りなす環境将来像」を開催します 2015年05月27日
- [環境][報道]「淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク」が第17回日本水大賞の環境大臣賞を受賞 2015年05月22日
- [環境][報道]中小事業者のための「省エネ・省CO2セミナー」を開催します 2015年05月21日
- [環境][報道]水生生物センター「こども体験教室(水辺の生物観察会等)」を開催します 2015年05月19日
- [農林][報道]第1回家庭園芸セミナー「症状からわかる!家庭菜園の害虫と病気、その対策」を開催します 2015年04月30日
- [総合][報道]経験豊かなスタッフが農林漁業者の6次産業化をサポートします 2015年04月28日
- [農林][報道]緑化技術研修会「芝生の管理」を開催します 2015年04月22日
- [農林][報道]短期プロ農家養成コース(集中コース:野菜部門、果樹部門)の受講者を募集します 2015年04月14日
- [農林][報道]微生物生存率90%以上の乾燥技術を開発 乳酸菌粉末などが低コストで大量生産可能に 2015年03月30日
- [総合][報道]平成27年度に支援する大阪産(もん)を使った商品開発5件が決定しました 2015年03月27日
- [環境][報道]積水ハウスとおおさか生物多様性パートナー協定を締結します 2015年03月23日
- [水産][報道]あこう(キジハタ)の親魚水槽を新設しました 2015年02月06日
- [環境][報道]大阪府が発注する環境調査・検査業務に係る分析事業者の技術認定を実施しました 2015年02月02日