報道発表
記事一覧
- [農林][報道]令和3年度生 大阪府立環境農林水産総合研究所農業大学校学生(一般入学)二次募集します 2021年01月28日
- [環境][報道]「中小事業者のための省エネ・省CO₂セミナー」を開催します!~カーボンニュートラルな社会をめざして~ 2021年01月27日
- [農林][報道]ビニールハウス側窓への自動開閉装置導入でなすの「焼け果」を3割削減~環農水研でマニュアルを作成しました~ 2021年01月21日
- [総合][報道]おおさか気候変動適応センター成果発表「どうなんの?どうしたらエエの?気候変動適応~環農水研シンポジウム~」を開催します 2021年01月15日
- [農林][報道]農業大学校養成料に「修学支援制度」を創設 ~農業大学校での学びをサポート~ 2021年01月15日
- [総合][報道]【受付終了】Webシンポジウム「昆虫ビジネスの可能性を探る!」を開催します ~昆虫ビジネス研究開発プラットフォーム~ 2021年01月05日
- [総合][報道]農林水産技術会議『2020年農業技術10大ニュース』に選定されました 2020年12月23日
- [総合][報道]環農水研はアメリカミズアブのタンパク質利用に向けて次のステップに踏み出します ~複数の研究開発に着手~ 2020年12月17日
- [農林][報道]~支援学校等と農場がつながる~ハートフル農業講座(実践農場編)を開催します 2020年12月14日
- [農林][報道]農業大学校では令和2年度短期プロ農家養成コース(第2回入門コース)を開催します 2020年11月27日
- [農林][報道]大阪府立環境農林水産総合研究所 農業大学校創立百周年記念式典を開催します 2020年11月10日
- [環境][報道]府民から寄せられるいきもの情報で、生物多様性保全を加速!株式会社バイオームと「おおさか生物多様性リンク」の連携を開始 2020年11月09日
- [総合][報道]研究所の設備で衛生管理と加工の体験学習!6次産業化人材育成研修会を開催します 2020年10月21日
- [環境][報道]国の天然記念物“イタセンパラ” 今年も稚魚を確認しました。-淀川での野生復帰の取り組み- 2020年10月06日
- [環境][報道]岬町立多奈川小学校の児童が「ちびっこ自然観察隊」として、気候変動のデータ収集に協力します! 2020年10月02日
- [環境][報道]環境調査・検査業務を受託しようとする分析事業者に対して技術認定を実施します 2020年09月23日
- [環境][報道]中小事業者のための「省エネ・省CO₂セミナー」を開催します 2020年09月18日
- [環境][報道]生物多様性センター企画展「生物多様性の過去・現在・未来~おおさかで今私たちにできること~」を開催します 2020年09月17日
- [環境][報道]生物多様性センターで「生きものふれあいイベント」を開催します! 2020年09月14日
- [総合][報道]昆虫ビジネス研究開発プラットフォームを設立!~次世代タンパク質で持続可能な飼料・食料生産に挑戦します~ 2020年09月14日
- [環境][報道]第2回緑化技術研修会「緑化樹の剪定(基礎講座)」を開催します 2020年09月02日
- [農林][報道]新しい大阪ブドウが続々誕生! -歴史ある大阪ブドウの未来を担う- 2020年08月20日
- [農林][報道]令和2年度短期プロ農家養成コース(集中コース:野菜部門、果樹部門)の受講研修生を募集します 2020年08月19日
- [環境][報道]大阪城公園を生物多様性豊かな魅力あふれる都市公園に!大和ハウス工業株式会社と「おおさか生物多様性リンク」の連携協定を締結 2020年08月17日
- [水産][報道]大阪湾でアカガイを放流! 2020年08月05日
- [環境][報道]生物多様性センター第4回談話会「知ろう、伝えよう生物多様性ホットスポット~世界の中の日本、日本の中の大阪~」を開催します! 2020年07月30日
- [農林][報道]令和3年度生「農業大学校学生募集案内」(パンフレット)ができました 2020年07月28日
- [環境][報道]温暖化の影響?「在来種VS外来種 どっちが多い?」 府内のいきものデータ収集にご協力ください 2020年07月22日
- [環境][報道]生き物観察を通じて「適応」を学ぼう おおさか気候変動適応センター、活動スタート! 2020年07月15日
- [環境][報道]おおさかのサクラがピンチ!!特定外来生物『クビアカツヤカミキリ』が、府域で分布拡大中 生物多様性センターで生体展示します! 2020年07月14日
- [水産][報道]大阪湾にトラフグ稚魚を放流します 2020年07月09日
- [水産][報道]8月1日に「夏休みこども体験『海の教室』」を開催します! 2020年07月01日
- [農林][報道]農業大学校で「ハートフル農業講座」を開催します 2020年06月24日
- [環境][報道]第1回緑化技術研修会「特定外来生物クビアカツヤカミキリの生態と防除」を開催します 2020年06月16日
- [水産][報道]ヒラメの稚魚を栽培漁業センターへ受け入れ! 全長8cmまで育てて大阪湾へ放流 2020年06月11日
- [農林][報道]農業大学校では令和2年度短期プロ農家養成コース(第1回入門コース)を開催します 2020年06月05日
- [総合][報道]千里金蘭大学と包括連携協定を締結!大阪の食材の更なる魅力アップや環境学習の実践に向けて協働 2020年05月27日
- [総合][報道]大阪府立環農水研とJAバンク大阪信連が研究支援基本協定を締結 ~農業者に役立つ研究開発を加速させます~ 2020年04月07日
- [総合][報道]「創立100周年記念誌」を発行しました! 2020年03月31日
- [環境][お知らせ]【中止のご案内】2020年4月11日(土)生物多様性センター第4回談話会「知ろう、伝えよう生物多様性ホットスポット~世界の中の日本、日本の中の大阪~」 2020年03月30日
- [環境][報道]企業初!大和リース株式会社大阪本店と、「おおさか生物多様性リンク」の取り組みに基づく連携協定を締結します 2020年03月26日
- [農林][報道]令和2年度短期プロ農家養成コース(集中コース:野菜部門、果樹部門)の受講研修生を募集します 2020年03月13日
- [環境][報道]【中止】2020年4月11日(土)生物多様性センター第4回談話会「知ろう、伝えよう生物多様性ホットスポット~世界の中の日本、日本の中の大阪~」を開催します! 2020年03月12日
- [環境][報道]「おおさか生物多様性リンク」の取り組みに基づき交野市環境部ならびに、公立大学法人大阪 大阪市立大学理学部附属植物園と、生物多様性に関する連携協定を締結します 2020年03月12日
- [環境][報道]「おおさか生物多様性リンク」の取り組みに基づき大阪府農業会議と生物多様性に関する連携協定を締結します 2020年02月21日
- [農林][報道]第3回緑化技術研修会「竹林の効率的な駆除等管理手法について」を開催します→中止します 2020年02月19日
- [水産][報道]今年の大阪湾のイカナゴ資源量は平年に比べかなり少なく極めて不漁であった昨年を下回ると予測 ~イカナゴ新子(しんこ)漁況予報を発表~ 2020年02月17日
- [環境][報道]令和元年度技術認定結果を公開しました 2020年02月06日
- [環境][報道](一時休止中)生物多様性センター企画展「行こう!大阪の魅力あふれる生物多様性ホットスポット」を開催します! 2020年01月31日
- [総合][報道]大阪産(もん)農業者と食品等事業者の交流会を開催します 2020年01月24日