生物多様性センター談話会・フォーラム
生物多様性センターでは、生物多様性に関する話題や、センターの調査研究成果をみなさまに気軽に知っていただく機会として、談話会を開催しています。
今後の開催情報は新着・お知らせのページ、環農水研Facebook、生物多様性センターtwitterにてお知らせします。
みなさまのご参加、お待ちしております!
これまでに開催した談話会・フォーラム
生物多様性センターフォーラム「守ろう!おおさかの生物多様性 多様な主体の連携で取り組む外来生物対策」2022年9月27日(火曜日)
【話題提供(発表順)】 相子 伸之 (大阪府立環境農林水産総合研究所 生物多様性センター) 奥田 陽紀 氏 (堺市環境局環境保全部環境共生課) 菅野 浩一 氏 (大阪城パークマネジメント共同事業体 大和リース株式会社) 藤木 庄五郎 氏 (株式会社バイオーム) 【主催】 大阪府立環境農林水産総合研究所 生物多様性センター 日本生態学会近畿地区会
|
![]() |
第6回「新たな手法でここまで分かった!大阪の生物多様性」 2022年2月23日(水曜日・祝日)
【話題提供(発表順)】 藤木 庄五郎 (株式会社バイオーム 代表取締役) (大阪府立環境農林水産総合研究所 生物多様性センター 主任研究員) (大阪府立環境農林水産総合研究所 生物多様性センター 主任研究員) 【主催】 大阪府立環境農林水産総合研究所生物多様性センター
|
![]() |
第5回「気候変動でどう変わる?大阪の森・里・川・海の生物多様性」 2021年3月28日(日曜日)
第4回「知ろう、伝えよう生物多様性ホットスポット~世界の中の日本、日本の中の大阪~」 2020年8月22日(土曜日)
【話題提供(講演順)】 辻野 亮 氏 (奈良教育大学自然環境教育センター 准教授) 平井 規央 氏 (大阪府立大学大学院生命環境科学研究科 教授) 上原 一彦 (大阪府立環境農林水産総合研究所 生物多様性センター長) 和田 太一 氏 (環境事業協会事業部普及啓発課) 【主催】 大阪府立環境農林水産総合研究所生物多様性センター 【協力】 一般社団法人環境事業協会
報道提供_生物多様性センター第4回談話会「知ろう、伝えよう生物多様性ホットスポット~世界の中の日本、日本の中の大阪~」を開催します! |
![]() |
第3回 フィールドシンポジウム「特定外来生物クビアカツヤカミキリの脅威と対策~被害と防除の最前線~」 2019年7月31日(水曜日)
第2回「森と人の過去・現在・未来」 2019年6月29日(土曜日)
【話題提供(発表順)】 岡本 透 氏 (森林総合研究所関西支所 森林環境研究グループ長) 池口 直樹 (大阪府立環境農林水産総合研究所 森林環境監) 土井 裕介 (大阪府立環境農林水産総合研究所 生物多様性センター 研究員) 【主催】 大阪府立環境農林水産総合研究所生物多様性センター
|
![]() |
第1回「ヒトとケモノの関わり」 2019年3月17日(日曜日)
【話題提供(講演順)】 東城 義則 氏 (国立民族額物館外来研究員) 幸田 良介 (大阪府立環境農林水産総合研究所 生物多様性センター 研究員) 【主催】 大阪府立環境農林水産総合研究所生物多様性センター
|
![]() |
生物多様性センター(環境研究部 自然環境グループ)
072-833-2770