新着記事一覧
- [環境][お知らせ]中学生・高校生向け公開講座「きみも空の見守り隊になろう!PM2.5ってどんなもの?」を開催しました(2019年09月11日)
- [環境][報道]生物多様性センターで「生きものふれあいイベント」を開催します!(2019年09月11日)
- [環境][報道]生物多様性センター出張展示「知ろう・伝えよう大阪の生物多様性~生物多様性研究の最前線~」を開催します!(2019年08月22日)
- [環境][お知らせ]フィールドシンポジウム「特定外来生物クビアカツヤカミキリの脅威と対策 ~被害と防除の最前線~ 」を開催しました!(2019年08月15日)
- [環境][報道]生物多様性センター企画展「脅かされる私たちの暮らし~迫りくる特定外来生物~」を開催します!(2019年07月26日)
- [環境][報道]天然記念物“イタセンパラ”今年も多くの稚魚を確認。生息域の広がりも。-淀川での野生復帰の取り組み-(2019年07月10日)
- [環境][報道]講演会と現地見学会をセットとしたフィールドシンポジウム「特定外来生物クビアカツヤカミキリの脅威と対策 ~被害と防除の最前線~ 」を開催します!(2019年07月01日)
- [環境][お知らせ]中小事業者のための「省エネ・省CO2セミナー」を開催しました(2019年06月27日)
- [環境][報道]中学生・高校生向け公開講座「きみも空の見守り隊になろう!PM2.5ってどんなもの?」を開催します(2019年06月21日)
- [環境][報道]「おおさか生物多様性リンク」の取り組みの第1号として天王寺動物園と生物多様性に関する連携協定を締結し、活動宣言します。(2019年05月24日)
- [環境][報道]中小事業者のための「省エネ・省CO2セミナー」を開催します(2019年05月14日)
- [環境][報道]生物多様性センター「こども体験教室(生き物観察会等)」を開催します(2019年05月08日)
- [環境][報道]生物多様性センター企画展「大阪の森と私たちの暮らし」・談話会「森と人の過去・現在・未来」を開催します!(2019年04月26日)
- [環境][お知らせ]5月25日(土)に《生物多様性に親しもう!》みさき「いきもの」ふれ愛ハイクが開催されます(2019年04月18日)
- [環境][お知らせ]5月12日(日)桜ノ宮ビーチフェスティバルで地引網による生物調査イベントが実施されます(2019年04月04日)
- [環境][お知らせ]天王寺動物園企画展「いきものなにもの?みんなで考える生物多様性」で研究所職員が生物多様性や「淀川にすむ天然記念物イタセンパラ」のお話をします(2019年03月25日)
- [環境][報道]大阪工業技術専門学校の卒業制作作品を生物多様性センターにご寄贈いただきました!(2019年03月22日)
- [環境][お知らせ]生物多様性センターのビオトープ池の水を抜いています(2019年02月28日)
- [環境][お知らせ]平成30年度技術認定結果を公開しました(2019年02月15日)
- [環境][報道]生物多様性センター企画展「大阪のケモノと私たちの暮らし」・談話会「ヒトとケモノの関わり」を開催します!(2019年01月16日)
- [環境][お知らせ]中小事業者のための「省エネ・省CO2セミナー」を開催しました(2018年12月27日)
- [環境][報道]中小事業者のための「省エネ・省CO2セミナー」を開催します(2018年11月01日)
- [環境][お知らせ]生物多様性センター「生きものふれあいイベント」を開催しました(2018年10月17日)
- [環境][報道]小学校への出前授業「天然記念物の淡水魚イタセンパラを知ろう」を実施します(2018年10月10日)
- [環境][お知らせ]10月7日・生物多様性センター「生きものふれあいイベント」は予定通り開催します(2018年10月05日)
- [環境][お知らせ]9月29日・生物多様性センター「生きものふれあいイベント」は開催を延期します(2018年09月28日)
- [環境][報道]大阪府から環境調査・検査業務を受託しようとする分析事業者に対して技術認定を実施します(2018年09月27日)
- [環境][報道]9月29日に生物多様性センター「生きものふれあいイベント」を開催します!(2018年09月11日)
- [環境][お知らせ]中学生・高校生向け公開講座「ふるさとの空を守ろう!!~PM2.5の謎を解き明かそう~」を開催しました(2018年08月22日)
- [環境][報道]天然記念物“イタセンパラ”過去最多を記録した昨年の2.3倍の稚魚数を確認 淀川での野生復帰の取り組み(2018年07月10日)
- [環境][報道]田んぼのさらなる魅力を発見!生物多様性センター企画展「田んぼの生きものたち」を開催します!(2018年07月10日)
- [環境][お知らせ]中小事業者のための「省エネ・省CO2セミナー」を開催しました(2018年07月06日)
- [環境][報道]中学生・高校生向け公開講座「ふるさとの空を守ろう!!~PM2.5の謎を解き明かそう~」を開催します(2018年06月12日)
- [環境][報道]中小事業者のための「省エネ・省CO2セミナー」を開催します(2018年05月24日)
- [環境][お知らせ]「大阪ふれあいの水辺」で地引網による生物調査イベントを実施します(2018年05月22日)
- [環境][報道]天然記念物イタセンパラの稚魚が泳ぎ出しました 生物多様性センターの展示水槽にてご覧いただけます!(2018年05月14日)
- [環境][報道]生物多様性センター「こども体験教室(生き物観察会等)」を開催します(2018年05月08日)
- [環境][報道]大阪府立環境農林水産総合研究所水生生物センター本館建替工事完了名称を「生物多様性センター」と改め、見学を再開します(2018年03月30日)
- [環境][お知らせ]平成29年度技術認定結果を公開しました(2018年02月13日)
- [環境][お知らせ]中小事業者のための「省エネ・省CO2セミナー」を開催しました(2017年12月11日)
- [環境][報道]中小事業者のための「省エネ・省CO2セミナー」を開催します(2017年10月26日)
- [環境][お知らせ]大阪府から環境調査・検査業務を受託しようとする分析事業者に対して技術認定を実施します(2017年10月19日)
- [環境][報道]小学校への出前授業「天然記念物の淡水魚イタセンパラを知ろう」を実施します(2017年10月16日)
- [環境][お知らせ]生物多様性を知る府政学習会が開催されます(2017年08月31日)
- [環境][報道]企画展「イタセンパラ復活の軌跡展」を開催します(2017年07月31日)
- [環境][報道]天然記念物“イタセンパラ”「調査開始以来 最多!」淀川でのイタセンパラ野生復帰の取り組み(2017年07月12日)
- [環境][お知らせ]中小事業者のための「省エネ・省CO2セミナー」を開催しました(2017年07月04日)
- [環境][報道]中小事業者のための「省エネ・省CO2セミナー」を開催します(2017年05月18日)
- [環境][報道]水生生物センター「こども体験教室(水辺の生物観察会等)」を開催します(2017年05月10日)
- [環境][お知らせ]平成28年度技術認定結果を公開しました(2017年02月10日)